
育児の大変さについて、先輩ママさんに質問したいです。産まれてからの大変な時期や、今が一番楽だと思う理由、これからの育児について教えてほしいです。
先輩ママさん、育児が一番大変だったのはいつですか?
産まれてから、ずっと、「今が一番楽なときかな?」というのが続いています。
もちろん、新生時期は2時間おきにおっぱいあげたり、そのうち抱っこでしか寝なくなったり(今も)、夜中起きてお目々ぱっちりで3時間寝ずに一緒に遊ばされたり…と、大変なことは多々ありますが、
動き出したら大変だし、とか、離乳食食べたしたら大変だし、とか、イヤイヤが始まったら大変だよなぁ…とか、先の大変を思うと今が一番楽かな?と思いながら過ごしてきて、
大変なことがひと段落したらまた別のこと…てかんじで、徐々には楽になってきてる?てかんじです。
このまま、今が一番楽だと思い続けて育児乗り切れるのか、そう甘くはなくて、これから難関なのか😭
もちろんお子さんにもよるでしょうが、ちょっと心の準備もかねて、いつが一番大変だったと思うか教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今のところ、1歳〜2歳ですかね。
自我が芽生えてきて、でも意思疎通はまだできないしで😵
0歳はなーんも大変って思ったことないです笑

ぷーさん
もうすぐ4歳になる長女
1歳半の息子
まだ2ヶ月の次女
がいますが
振り返ると
1歳半の息子の今が1番大変でした😅
1歳半って
まだまだ赤ちゃんですし
言葉も話せない…
いろんなことに興味を示して
男の子だから
とにかくやることがやんちゃで💦
長女も結構わんぱくでしたが
息子の方が間違いなく大変でした😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!男の子、やっぱりわんぱくですよね😭うちの子もわんぱく感出てきました😅
これからの大変に心の準備ができました!🙇♀️- 11月4日

はじめてのママリ
どの時も大変だけど新生児が一番大変でした😂寝れなすぎと初めての育児だったから記憶あまりありません笑
動きだしたら目が離せないし大変。離乳食作りも大変。離乳食後期も大人と同じなようでそうでないご飯作りも面倒😂
イヤイヤ期も大変😨
会話するようになったら生意気で大変😂つねになんかあります笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!本当、常になんかありますよね😭私も新生時期、はじめての育児、不安やら寝不足やらでした!今となってはいい思い出…!
- 11月4日

そうくんママ
2歳とかのイヤイヤ期ですかねー🤔
どういうことが、ツライ、、と思うか次第かなー🤔
寝れないことがツライ
ご飯食べないことがツライ
など感覚が人それぞれかな、、。
今、母歴7年ですが、、
話が通じて自分で色々できて
年齢重ねたら楽なこともありますが、お友達関係や勉強やら色々大変なことは常にあるかなー🤔とは思います。
私は保育園の年中〜年長が一番、全ての面で苦労はあんまり感じなかったかなー。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!常に大変なことはあるし、変わっていきますよね😭
イヤイヤ期はやはり大変ですよね💦けど私、寝不足とご飯食べれないのが一番かも…?イヤイヤ期までにその2つが解消してくれることを願います!参考になりました🙇♀️- 11月4日

退会ユーザー
2歳〜3歳ですかね。その辺から子供にイライラすることが増えました。多分イヤイヤ期と反抗期が始まったからだと思いますが女の子でませてるのか一丁前に3歳になる前から私と口喧嘩出来るくらいで😅0歳児なんて天使です😂なんなら一生成長しない0歳児がいるならその子永遠と育てたいくらいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
本当、0歳児天使ですよね👼成長早くて嬉しいけど、もっと赤ちゃんでいてほしー!って思います🥲
イヤイヤと反抗期は確かに大変そう😓ありがとうございます!心の準備ができました🙇♀️- 11月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やはり、0歳児は全然なのですね、、、知れてよかったです!笑 出産して、大変でしょー、てみんなに言われるので、おや?てなってました😅
これから来る大変な時期に備えます!笑