コメント
音
うちは8時半から9時前の間にミルク飲ませてそのまま就寝です。
もも
うちも6カ月になりました!
5ヶ月頃から1日のリズムが整うようになってきて、授乳、散歩、睡眠、お風呂の時間が毎日だいたい同じです!
なので、寝る時間もほぼ8時半〜9時ですね!この時間は授乳で寝かしつけです(*´∀`)
でも、旦那が休みで少し遠出したり、午睡が長くなってしまったときなどはリズムが違ってしまうので、寝る時間は遅くなります(;´д`)
-
marichan♡
なるほど!!散歩の時間がバラバラなので1日のリズム整えるように調節してみます(* >ω<)回答ありがとうございます♡
- 10月11日
-
もも
毎日同じ流れだと、子どももわかりやすいかも、ですね(*´∀`)
ちなみに、うちの子は午後の散歩よりも午前の散歩の方がよく寝ます。(笑)- 10月11日
-
marichan♡
へーΣ(゚д゚)いつも午後なので午前中チャレンジしてみようかな・・・♡ママ的にも午前の方が清々しくていいかもしれないです♡
- 10月11日
けむたす
うちは3ヶ月くらいからお風呂→おっぱい→ミルク→寝るというリズムができてました。
20時前後に寝られるよう頑張ってますが、21時くらいになることも…(>_<)
でも、だいたい同じリズムで同じ時間に寝る流れが早いうちからできてたのが良かったのかなぁと思います(´^_^`)
ゆっぴ
今1歳2ヵ月の娘が居ます
半年ぐらいはお家で好きな時にお昼寝という感じもあったし頭の中でその日のあった事で興奮したりなかなか寝つかず眠い中よくドライブや散歩に行きました。
ユリコman
うちもそんな感じですよ~大体8時から9時には授乳で寝かしつけますが、最近はそれでも寝てくれず、おんぶ紐で寝させてます(>_<)
あおいん
生後6ヶ月の息子がいます☺︎
3ヶ月頃からお風呂→就寝のリズムができているので、だいたい20〜20時半までにお風呂に入れて、そのまま授乳(寝る前だけミルクにしてます)してだいたい21時過ぎ頃には寝ています♩
marichan♡
そのままねんねなんてお利口さんですね!!!回答ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _)♡