※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

甥っ子姪っ子は活発で可愛いが、自分の子はおとなしい。親戚に「刺激が少ない」と言われて悩んでいる。自分の子の性格を受け入れたいが、周りの言葉に戸惑っている。

もうすぐ1歳の甥っ子姪っ子がいるのですが、皆かなり活発で感情爆発!常に動き回る!という感じで見ていて楽しいし、ニコニコしていてとっても可愛いです。

対して私の子(生後6ヶ月)はおっとりしていて外では泣かないし、話しかけても静かに笑う感じで声もあんまり発さずにニコニコしているタイプです。
私は活発なタイプだったので、誰に似たのかな?おっとりしててかわいいな〜と思っていたのですが、親戚からうちの子が静かでおっとりしてるのはあんまり人に会ってないし刺激が少ないからだ、可哀想と言われてしまいました。

私としては可哀想?この子の性格では?と思ったのに、はやく姪っ子甥っ子みたいに活発に元気になるといいな!と言われるのでムカッときました😭
でも確かに姪っ子甥っ子より距離的に実家に帰る頻度も少ないし家にいることが多いのでその点は可哀想なのかな…と思ってきてしまいました。
もやもや…😭

コメント

ままり

性格の面が大きいと思いますー!
可哀想って余計なお世話ですね😂
その親戚は身近な子どもがたまたま活発な子ばかりだっただけだと思いますよ。
ハイハイって聞き流しといたらいいと思います👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり性格ですよね?
    おっとりな子=可哀想って、子供=活発なイメージだからですよね😂
    コメントありがとうございます😊

    • 11月4日