※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キミイロ
子育て・グッズ

グレーな子供の発達検査は必要かどうか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

娘が発達検査を受けるのですが、非常にグレーな子供は診断を受けない方がいいと思いますか?
ADHDなどはすぐに診断がつくと聞きますが、グレーな子は診断がつかない方がいいのでしょうか。
親族に言われ悩んでいます。皆さんどう思いますか?

コメント

ママリ

発達検査を受けただけだと診断はつかないですよ。
小学校にあがってから問題が顕著になる可能性もあるので、受けた方がいいと思います!

  • キミイロ

    キミイロ

    検査を受けただけでは診断はつかないんですね!
    そうすると検査を受けた後の結果はどう説明されるんでしょうか?💦

    発達相談センターの説明では発達検査を受けた一ヶ月後に結果を元に医師の診察と説明があるので、検査で引っ掛かった場合、その診察を受けたら診断がついてしまうと言われました💦
    ADHDなんかはほんの少しで診断ついてしまうと聞きました。

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    結果は数値と所見で説明されますよ。
    苦手なこと得意なこと、苦手なことに対してはどういう風に配慮したらいいか、などを教えてくれます。

    診断は希望しないと伝えれば診断されないはずですよ。

    本の少しでは診断はつかないと思いますけど、診断がついたところでなにも変わらないですけどね💦

    誰から聞いたんですか?

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    ものすごーくグレーなら、なぜ検査を受けることになったのでしょうか…

    • 11月3日
  • キミイロ

    キミイロ

    診断は希望しない場合、医師じゃない方から説明を受けるのでしょうか?

    先日、発達相談センターで初回の面談を受けてきました。そこで次回は検査で、次に医師の診察になります。診察すると引っ掛かった場合に診断がつき病名がつきますがよろしいですか?と聞かれました。

    診断ついたところで何も変わらないんですね!
    ただのうっかり程度、少し落ち着きがない程度かもしれないのに、なんでもすぐに発達障害だ!という時代に、簡単に診断されていいのか?その時に診察する医師が積極的に診断つけていくタイプなら医師の主観ですぐに診断されるぞ。本当に子供を発達障害扱いしていいのか考えろと親族に言われました😖

    • 11月3日
  • キミイロ

    キミイロ

    私が赤ちゃんの時から育てにくく、健診は通過していましたが支援センターで相談をしたんです。それで紹介を受けました。

    • 11月3日
Maaa13

よほどわかる子じゃない限り、発達検査受けたからと診断がつくわけじゃないです。

うちの年中の子は市の検査で発達の遅れはあるとわかりましたが、市には医師がいないので診断とかなかったです。
今は精神科で発達検査受けましたが、診断とか病名はでてません。

でても困ることはないと思います。

  • キミイロ

    キミイロ

    医師がいらっしゃらなかったんですね。
    区の発達相談センターには医師が常駐しており、検査および診察を受けると診断を下さられると説明を受けました。

    精神科で検査を受けても診断や病名が出ていないのは、お子さんが健常だったからとかではないのでしょうか?💦

    • 11月3日
  • Maaa13

    Maaa13

    田中ビネーVをして発達の遅れもありましたが、グレーだねー。とは言われましたが診断名とかは特に何も言われませんでした。
    一番上は誰が見ても発達障害なので、3歳頃には診断出てます。

    • 11月3日
  • Maaa13

    Maaa13

    大抵、結果を知るときに何歳ぐらいの発達でこれが苦手とかその子の対応の仕方を教えてくれて、グレーだとか色々言われると思います。

    病名言われてもそこから療育など対応できますし、親族になんていわれたかは知りませんが後々困るのはお子さんなので受けておいたほうがいいと思います。

    • 11月3日
  • キミイロ

    キミイロ

    詳しくありがとうございます!
    ちなみに市の検査から精神科に切り替えたのは理由ありますか?
    区の発達センターだと小学校と連携されるのですが、物凄くグレーなのでどうなのかな…と思い悩んでいます。

    • 11月3日
  • Maaa13

    Maaa13

    切り替えた理由は前に住んでた県と今の県どちらも市での検査は俗に言う児童相談所でやってて、そこでは保健師や臨床心理士さんとかしかいないので検査はできても診断は出ないし、そのあと療育に繋がるときに民間ではなく小児精神科に行ったからです。

    小学校と連携されてるとなにか心配事があるのですか?

    • 11月3日
  • キミイロ

    キミイロ

    そういう理由があったのですね。確かにそれだと専門的な医院にかかりたいですよね。話してくれてありがとうございます🙇‍♀️

    診断名がついてしまうことで、いわゆる特別学級に組み込まれてしまわないかなどの心配をしています。
    現在は幼稚園で通常の教育を受けているので、なるべく継続してあげたいと思っています。
    また、守秘義務があるとはいえ目敏い保護者の方にバレないか怖いです。

    • 11月3日
  • Maaa13

    Maaa13

    それは希望しないとならないですよ。
    支援学級は情緒や知的で分かれてるので入学前に園に希望だしておいて、市で検査して申請します。そして教育委員会の審査があります。

    • 11月3日
  • Maaa13

    Maaa13

    気になるならお住まいの教育委員会に聞いてみたらいいですよ。
    それに支援学級に在籍しても国語と算数以外は普通教室でやるし、それ以外は自由なのであまり変わらないです😂
    それに支援学級にいても毎年次の学年は普通級か支援学級か選べます。

    • 11月3日
  • キミイロ

    キミイロ

    希望制だったんですね!
    小学校と連携すると言われたので、てっきり自動的になるのかと思っていました💦
    それに毎年選択できるんですね。国語と算数だけ別になってしまうんですね😣

    詳しく本当にありがとうございます!医師の診察すら悩んでいたので勉強不足で恐縮です。

    ひとまず発達検査と就学前健診の結果を見て希望するか考えたいと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月3日
  • Maaa13

    Maaa13

    まぁ住んでるところで違うのかもしれませんので就学で気になるなら聞いてみたらいいと思います。
    お子さんがどんな症状でお困りなのか知りませんが、あまりにも軽度なら希望しても教育委員会の審査に落ちて支援には入れてもらえません。

    保育園に報告してたのでどのみち就学前に保育園から小学校への提出される書類で小学校と情報連携はしてました。

    ついていける子とかは毎回ではないですが普通級で受けたりしてる子もいます。
    あとは学校によるので行かれる予定の学校に聞いてみてもいいですよ!
    うちの子の行ってる学校は補助の先生が足りないので3年生頃から毎回補助の先生ついてくれないそうなので今年先生に言われて驚きました😂(笑)

    • 11月3日
  • キミイロ

    キミイロ

    審査に落ちることがあるんですね💦難しいですね😣💦
    うちは学習面では問題なさそうなのですが、落ち着きがなく不注意な面が目立っています。
    先日の面談でも少し不注意の気があるかもしれませんねと言われています😣
    園での活動中に出歩いたりはないのですが、ソワソワしたり手煩いしたり姿勢を保って座っていられずズルズルと椅子から落ちてしまったり…。
    もちろん病院や電車でもおとなしく座って待てません。
    学習面では一度発達センターではなく幼児教室て知能テストをして問題なかったので、授業は普通に受けれたらと考えていました💦
    もうすぐ就学前健診があるので、聞いてこようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    補助の先生が足りなくてつかなくなるとあるんですね😳
    どうしても補助必要な子は優先されそうなので、お子さんは補助なしで大丈夫と判断されたんですね!

    • 11月3日
  • Maaa13

    Maaa13

    うちの子はADHDとASD併発で簡単に言えば多動です。
    今は立ち歩くことはしませんが、初めての場所とかはじっと出来ませんし、こだわりも強くて嫌なことがあればたまに奇声を上げたりします。
    IQ(知能指数)は70前後で九九も覚えてます。

    入学当初は立ち歩いたりしてましたが、ルールがわかればそれも無くなり休み時間によその学年やクラスで迷惑かけることも無くなりました😂
    補助は必要ですが人がいないので現実的に無理らしくもし授業受けてなくても担任一人で対応になるので多分放置されます(笑)

    • 11月3日
  • キミイロ

    キミイロ

    今は立ち歩くことないんですね!年齢と共に自然にですか?
    考えてみればうちも初めての場所や緊張する場では余計にじっと出来ない気がします💦
    奇声と捉えるかは分かりませんが、同じくこだわりも強く嫌なことや思い通りにならないことがあると癇癪を起こします。
    IQはいずれも平均以上ありましたが、幼児教室で受ける肥田式だったのであまり信用しておりません。
    なので似たような感じです💦

    ルールが分かってからは座ってるんですね!うちは椅子の上でとても動いてるんですが、お子さんはちゃんと座ってる感じですか?

    補助が必要でも人数不足で済まされてしまうんですね😣💦
    近隣の小学校に転校してもきっと同じ感じですかね…放置しないでほしいですね😢

    • 11月3日
  • Maaa13

    Maaa13

    そうですね。保育園の時に障害のあったり遅れてる子ばかりが行くクラスがあり、先生一人に園児二人とかの少人数で療育のとかみたいに流れをホワイトボードに磁石で貼り付けてて出来たら箱に入れるって感じで見通しがつくようになってて、それのおかげもあって卒園までに多少の癇癪はありましたが小学生からはキャッて感じの奇声を出し始めました。

    運動会のダンスも移動とか覚えて完璧ではないですが一緒に参加はしてます。
    授業中座ってるけど興味がそれたら後ろ向いたり筆箱で遊んだり授業聞いてなかったりしてます😂
    それでプリント配られて『これなに?』って感じでした(笑)

    • 11月4日
  • キミイロ

    キミイロ

    しょうがくせいになってからは奇声もキャッて感じの小さいものなんですね!
    もっと小さい頃に検査受けて療育受けていたらあの盛大な癇癪が小さくなっていたのかな…と思うと少し後悔です😣
    年長になり悔しくて泣いて叫んでるのか癇癪なのか最早わかりません💦

    昔はあまり発達障害とかメジャーではなかったので、授業中座ってるけど後ろ向いたり筆箱で遊んでたり机に落書きして聞いてない子、普通にクラスに数人いた気がします(笑)よく聞いてなかった!これ何するの!?って聞かれた記憶あります!
    そう考えるとあまり問題ないんですかね💡

    • 11月4日
  • Maaa13

    Maaa13

    甲高い感じのまぁまぁ響く声です^^;
    うちは怒られたりしてもすぐ他の事しちゃったり道徳のプリントの回答も絵を書いたり完全に自分の世界になってるときがあります(笑)
    その子の得意不得意もあっての発達障害の診断なので授業中の事だけで判断は出来ないですが、もっと大きくなると流石に浮いてくると思います😂
    私がいた保育園、小学校、中学校(すべて違う県)では自閉症とか発達障害の子がいてそこ子たちはまぁ行動見たらわかるレベルでした。

    発表とかもしますがサポートがないとわからないし、読むのもゆっくりなのでついていけてない感はかなりあります。

    まぁ療育受けたからとすぐに改善されるわけではないので今からでも遅くはないですよ!親もそこで勉強しながら日々の生活でどう対応したらいいかとか子供が癇癪起こさないようにするやり方とか学べるのでお互い勉強する所って感じで捉えておくと気が楽だと思います!

    • 11月4日
  • キミイロ

    キミイロ

    年齢を重ねるほどグレーになっていくのではなく、顕著になるものなんですね💦
    逆だと思っていました😢

    療育もすぐに効果があるわけじゃないんですね💦言語の療育受けたママ友が数回通っただけで通常レベルに追い付いたと言っていたので効果があるものだと思っていました💦
    子供が癇癪を起こさないやり方を学べるのはありがたいですね!勉強する所と捉えるという考え方ポジティブでいいですね!
    こんなに詳しく本当にありがとうございます✨
    やっぱり受けることにしたいと思います!!

    • 11月5日