
インフルエンザの予防接種で予診票が不要な場合もあるのでしょうか。耳鼻科での接種時に予診票がなく驚きました。
インフルエンザの予防接種で予診票って書かなくても大丈夫なんですかね?
先日かかりつけの耳鼻科で私が打ってもらったのですが、
予診票も受付から渡されずいきなり診察室通されて、先生が「今までインフルエンザの予防接種で副反応出たことありますか?」と聞いてきて、「ないです」と答えたらすぐ接種でした。
子どもはいつも小児科でするのですが、予診票ないと打てないくらいだし、私も今まで他のところで打つ時は予診票書かなくてはいけなかったので、今回びっくりしました。
そういう病院もあるんですかね?
- スプベジ(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ🐤
うちもいつも大人ももらって書いてるので、書かなくて良かったことはないですね💦職場で打った時(病院)くらいですね。書かなかったのは💦
珍しいですね。

はじめてのママリ🔰
問診票は任意のやつで公費負担のないやつなら問診票は病院が保管するので、確かになくてもいいっちゃあいいんですが、
書くのは何か問題が生じた場合(コロナであったような異物混入などや副反応起こしたとか)にどのロットで打って、誰に打って、どんな注意事項がある人かを後で確認できるため、また接種に同意したという契約書みたいなもんなんで、病院側が何か責任とらないといけない場合に証拠なしということになってしまうかと💦
こちらも訴える時に証拠なしになってしまうし、あまりいい病院ではないですね。。。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに勤務先の病院では職員でも書きます!
- 11月3日
-
スプベジ
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
やっぱり書くのが普通ですよね…
そうそう、異物混入とか何かあったときに怖いなと思ってました。。
もし何かあった場合証拠なしなのも怖いです。
今回私なので百歩譲ってまあまあ許せるとして、子供はきちんと小児科で予約取っててよかったです💦
来年は別のところで予防接種受けようと思いました!
ありがとうございました!- 11月4日
スプベジ
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
やっぱり書くのが普通ですよね💧
私もすごいびっくりして…
来年は違うところで予防接種受けようと思います!