![はなはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に少量の出血があり、産院で様子見中。切迫流産の判断や安静の必要性について悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。産院を変えるべきか悩んでいます。
現在第二子妊娠中で、9週目に入ってます。
7週頃より少量の出血(鮮血)があってはすぐにピンクオリや茶オリに移行してってのを繰り返してます。
出血するときはだいたい1日お出かけしていたりなので無理してるのかな?と思うんですが、産院では特に赤ちゃんも元気だしそんなの気にしてたら仕方ない、塊が出ない限り様子見てと言われます。
流産経験もあるため、塊がでてからでは遅いのでは?と思宇野ですが、気にしすぎなのでしょうか?
5週目でも切迫流産で入院されたりと記事を見ますが、どこで判断されるのでしょうか?
日常生活変わらず送ってください。安静にする必要はないと言われますが本当にこれでいいんでしょうか。
それとも産院を変えるべきでしょうか(><)
ネットでは少量の出血があっても病院に電話となってるからどうしていいか分かりません。
同じような方いらっしゃったら教えていただきたいですm(__)m
- はなはな(4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多めの出血と激しい下腹部痛があったら心配って聞きました🧐
ちょっと出血するくらいなら時々ありましたが切迫と言われたことは無いです👏
はなはな
やはりそうなんですね😮💦
覚えてる範囲で構いませんがだいたいどのくらいまで出血続きましたか?
はじめてのママリ🔰
安定期入るまで悪阻がある頃だったと思います🙌🏻
はなはな
ありがとうございます★
出血はあるけど問題なく過ごされてる方はだいたいそのあたりまで出血があると良く聞きますね💦
特に安静にもせずお薬も飲まずですか?
はじめてのママリ🔰
仕事もしてたしお薬なども出なかったですー🙌🏻!!