
放課後デイの請求担当で、利用者からの更新コピーが遅れて困っています。管理者からの指摘でモヤモヤしています。自分が悪いのか悩んでいます。
複合施設の事務をしており、今は放課後デイの請求を担当しています。時短復帰後に担当になりました。
利用者様はそれぞれ受給者を持っており、期間が切れると更新されます。そのコピーを現場からもらって入力します。1ヶ月前に来月切れる方をお伝えして、コピーをもらっていただくように言うのですが、全然持ってきてくれません。コピーをとったのに回してもらえないこともあります。今回そのせいもあり返戻になりました。
コピーをとったらすぐに渡してほしいと管理者に伝えた所、『○○さん、いつも夕方いらっしゃらないじゃないですか、個人情報だし机に置けませんよね。あ、ここにコピーありました、すみません。』
と言われました。時短勤務なので16時退社、フルは17時退社です。その1時間の間しか渡しに来れないの?と思いました…。
早く帰る私のせいで渡せないと言われたようで、モヤモヤします。短い時間で申し訳ない気持ちで働いているつもりでしたが、そんなふうに思われていたのか…と。
私が悪かったのでしょうか?これからどう対応したらいいのか困ります。
- 2人のママリ🔰(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

みかん
すごい嫌味ですね😭‼︎
すごくムカつくけど、現在私は時短勤務で16時までの勤務となっているので、今後は16時までに持ってきてもらえますか?と伝えるのはどうですか?
ちょっと嫌味で返すなら、○時〜16時は勤務しているからその間に持ってくることは可能でしょうか?
16時〜17時にしか持ってこれないようななら、こちらも業務に支障が出るので対応を上司と相談しますね。とか言っちゃうかも😂

もこもこくん
自分のミスをなんでも人のせいにする人なんですね
私の職場にも近所にも子供の園の保育士さんにもいます
自分のミスを受け入れられない器しかないからいつまでも成長しなくて同じミスするし可哀想だなと思って相手にしてません
言い訳始まったらあ、そうなんですねー、はいはーいって無表情で聞き流してます
人のせいにしてきたことは相手の問題なので気にしないことですが
対策はコピーしたらそのまますぐに回すように上司から全体に通達してもらう
利用者様にご迷惑をかけないことが1番です
それも難しいくらい忙しいなら受け取り次第連絡いただけたら毎日何時にデスクまで回収しに行きますよと伝えるくらいでしょうか?
-
2人のママリ🔰
サラッと人のせいみたいな言い方をしたので、普段からそうしているのかもしれません。悪気はない感じでした…。
人手不足なのは分かりますが、やることはやらないと請求ミスになりますし、できないならできないと言わないと毎月こうじゃないかと思ってウンザリします…前任者曰く、前任者の時も最初は強めに言ってきたけど、こっちが強く出たら引いたとは言っていました…。- 11月3日
2人のママリ🔰
人のせい⁈と思ってビックリしました。しかも、サラッと言っていて悪気はないのかもしれないですが…。机に勝手に入れていただくか、他の事務員に渡してくださいとメールで送ってしまいました。しかもその件を11時頃言いにいったら、ミーティングなのか楽しそうにみんなでしゃべってて…それで夕方いないとか言うか?と。。