
シングルマザーで、子供の体調不良と自身の体調不良で悩んでいます。正社員かパートか迷っています。精神的にも弱っています。
シングルマザーで、現在正社員で働いています。
子供が喘息持ちで体が弱く、冬場は特にひどい為
昨年は4回入退院を繰り返しています。
体を壊して介護職を辞め、
転職し工場で働いて居ます。
転職先でもあまり人間関係が
よくなく辞めようかと思っています。
職場が遠くなったので
保育園時間も以前より長くなり
最近の寒暖差もあり
むすこも体調を崩してはじめて居ます。
開園と同時に預けるので、
最近は寂しい、離れてて悲しかった
と言う様になりました。
以前は全くそんな事言わなかったのですが…
正社員にこだわってずっと働いて居ましたが、
子供の体調の事もあり
パートの方がいいのか悩んでいます。
それと同時に、
私自身も体調不良も出てきて
メンタルも不安定です。
咳が止まらず、咳喘息の診断が出ました。
夜もなんだか色々考えていると
涙が出てきて中々眠れません。
離婚後からがむしゃらに働いて来ましたが
どこかで糸が切れたかのように
一気に気力が無くなったような感じです。
なんだか、心も身体もぼろぼろです。
でも、人前に出ると
別人の様に明るくいつも通りに振る舞えます。
全てに疲れた…
少し休みたい
と言うのが本音です。
シングルだからそんな事言ってられないのも
承知してます。
生活があるからなんでもいいから
働かなければと言うのも理解しています。
もちろん周りに相談しても
自分で決めた事だから
弱音何か吐いてられないのも
当たり前です。
子供のためにできる限りの事をしてあげたいのに
上手く出来なくて、
体も弱いのに
無理させて寂しい思いさせて
寝顔を見ながら涙が出てきます。
体を弱いお子さんをお持ちの方は
お仕事正社員でしょうか?
パートでしょうか??
精神的に少し弱っているので
厳しいお言葉ご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
すみません、全然同じ状況とかではないのですが、相談を読んでいて、はじめてのママリ🔰さんがお一人でたくさんの事を抱え込んで頑張っていることが伝わってきたので思わずコメントさせていただきました。
はじめてのママリ🔰さんはもう十分すぎるくらい頑張ってらっしゃると思います!自分で決めたことだって弱音くらい吐いたっていいと思います!
今はご自身とお子さんの身体を優先してお仕事選んだり、足りない分は社会福祉を頼ったりして欲しいなって私は思いました!

ブラウン
正社員だと有給使えたり、休んでも給料に影響が出にくいけど、パートだと有給も使いづらかったり使える風土が整ってなくて給料減っちゃったりありませんか??
うちは手術とかあって1ヶ月半休んだりしましたが、有給使わせていただいたので家計に影響はありませんでしたが、パートで無給だったらキツかったなって思います。
パートでも有給使えるらしいけど、なかなか使える雰囲気じゃなかったりしますよね😂

はじめてのママリ🔰
同じシングルで息子は喘息持ちです。
この時期になると喘息がひどくなるので可哀想ですよね😢
息子も入院した事があるのでお気持ちわかります😭
私はパートで働いてます。
元々体力もなく疲れやすい上にメンタルも弱くなってしまって。。
生活は厳しくなるけど今はパートでも仕方ないと思ってます。
息子が小学生になったら正社員で働きたいなぁとまだ漠然とですが考えてます。
自分と子供優先で考えましよ!

R.mama
シングルです。
娘も喘息で入院するまではないですが、2ヶ月ほど毎週受診し、お薬飲み続けてます。
私は正社員でフルタイムで働いています。
歯科受付で午後休はないので、平日と土曜日は午前中仕事です。
娘は朝早くから、延長保育使って一番最後まで保育園にいます。
ありがたい事に先生達が良くしてくれているので、保育園を楽しんでくれていて、ママ遅くなってもいいよー!もっと遊びたかった!と言ってくるようになりました。
正社員だと年末年始やお盆の長期休暇があっても固定給だし、ボーナスももらえるので、子どもが小さいうちは頑張って働いてなるべく貯金しなきゃ!と思っています。
ただ、それも職場の環境がいいからなので、はじめてのママリ🔰さんはすごく無理されてるなと思います。
パートだと、時間の融通が効くだろうけど、入院して休んで…とかなると、その分収入もすごく減ってしまってそれこそまた不安になってしまうし、難しいですよね…
でも人間関係が良くないのってメンタルやられるので、できるなら心が潰れてしまう前に早めに転職された方がいいかと思います😢

はじめてのママリ🔰
シングルです!
うちの娘も今年に入って
2度入院しました💦
私は社会保険つけてパートで
働かせてもらっています。
お給料は全くよくありませんが
皆さんいい人達ばかりで
とても融通が効く職場ですので
まだ子供が小学校にあがるまでは
今の職場で働くつもりです。
やはり、人間関係は大事なので
転職も視野に入れて
無理しないのが1番なのかな?と
思います💦

はじめてのママリ
ママさん、お一人でお子様を育てて守って本当にすごいです。
お子様の体調心配ですね😥
ただお金の面で正社員にこだわり続けるのは私も賛成です。
正社員とパートではお金含め全然扱い違いますから。
保育園の先生に少しでも疲れた様子が見られたらすぐに電話してほしいとお願いして職場早退させてもらったり正社員ならではの特権で帰らせてもらえないですか?
私もたまに急に糸切れるときあります。子どもといられて幸せなはずなのに何か辛くなって😭
そういうときはママリでも、仲のいいお友達とでもとにかく話すことです!辛い って思いっきり言いましょう😥
コメント