※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
妊娠・出産

妊娠したけれど、共働きで生活が厳しい。出産後の仕事や生活が不安。同じような悩みを持つ人いますか?

待っていた妊娠…でも、これからのことをいろいろ考えると不安….生活のこと、仕事のこと…
うちは正直共働きでないとなかなか厳しく、ギリギリです。妊娠してこれまで通り働けるかな?出産しても働くとこあるかなって…みなんさこんなこと考えますか??

コメント

ロフティ☆

もちろん考えますよ〜
でも出産まで10月間ありますからね。少しずつ準備していけば大丈夫です(>_<)

  • きょん

    きょん

    回答ありがとうございます。

    どーも気だけが焦って不安の方が先にきちゃいました(>人<;)

    • 10月11日
年子t

厳しくても育ててる人もいます(۳˚Д˚)۳
あたしもまさかの双子で6人家族正直厳しいし産後保育所入れるかも不安だけど
やってかなきゃいけないし、、
もうなんとかなる精神です(笑)こうなると(笑)
節約してギリギリでやってくしかないです☆働けるようになるまで☆

  • きょん

    きょん

    回答ありがとうございます。

    双子ちゃん妊娠おめでとうございます^ - ^
    そーなんですよね、保育所も考えます(>人<;)
    見習ってなんとかなる精神奮い立たせます!!

    ありがとうございます

    • 10月11日
ムッティ

悪阻とかで自分を優先して過ごしたいけど、仕事休んだら生活費が少なくなると思い、憂鬱な毎日です。お金のこと考えるのが一番ストレスだし、宝くじでも当たらないと開放されない悩みなのでは?と思っています(笑)万が一生活苦になったとしても、市に相談するなり何か方法はあるだろうと、自らの事故とか体調管理に一番気をつけようと思うようにしました|ω・`)

  • きょん

    きょん

    回答ありがとうございます

    なんだかごまさんの気持ちととても近いです!ほんと宝くじが少しでもいいので当たらないかなと私も考えてしまいます。

    市に相談…その手もありましたね!何かと手段はあると考えながらいるように私もする努力ですね!

    • 10月11日
  • ムッティ

    ムッティ

    正直私もマイナスな考えや発言しかでませんで…。まだ母子手帳ももらえてないので会社に示しもつかず。会社休む=生活費減るの自己嫌悪です。こんなに気分が低迷するもんかと思いました😣同じような感覚の方がいるんだと、支えになりますね、頑張らないように頑張りましょう(笑)

    • 10月11日
つむたん

妊娠出産、初めてなら未知の世界で不安になりますよね😢
妊娠は病気ではないけど、何が起きるかわからないし。

私は四人目妊娠中ですが、今までで一番不安が大きいですよ💦
まさかの切迫早産で自宅安静。三人でもいっぱいいっぱいなのに、四人目産まれたらどうなっちゃうんだろうって(精神、経済面諸々…)😫

でももうどうにか、何とかなるさと思うしかないです(笑)
考えても答えが出る訳じゃないし。ストレスになるだけのような気がします!

胎動感じるようになってきたりすると、赤ちゃん元気だな❤って安心したり、穏やかな気持ちになれるんじゃないかなと思います🎵
お互いマタニティライフ満喫しましょう😃

  • きょん

    きょん

    回答ありがとうございます。

    もー未知のことだらけで考えたことも無いような不安がうまれてきます(>人<;)
    どんなツワリがくるのかな…保育所…いままで通り働けるかな…とか。
    まだまだ

    赤ちゃんを感じれるようになってから幸せや穏やかな気持ちになるのを心待ちにしてみます^ - ^

    つむたんさんもマタニティライフ楽しんでくださいね(o^^o)

    • 10月11日
かずちょ

うちも入籍してから1ヶ月後に妊娠したため、これからちゃんと産めるかな、とか、保育園入れさせられることができるかな、とか、家事や育児は主人が協力してくれますが、仕事と家庭きちんと両立できるかな、とか不安だらけです。
でも、わたしも主人も元々妊娠を望んでいたし、こう命を授かった以上は親として頑張って育てていくしかないです。今は産休育休中ですが、元々シフト制で一番遅いシフトでも夜10時までの勤務体制、子育てしながら時短で働いてるスタッフも多いので、育休明けは数ヶ月勤務してそれから自分に合った勤務体制の仕事に変えようかも考えてます。

  • きょん

    きょん


    回答ありがとうございます。

    その覚悟をしてたはずなんですけど不安事は考えたらいくらでもでてきてヤバイですね(>人<;)

    私の職場は育休とかないので辞めないといけないなーって考えたら不安です!
    辞めて落ち着いたら次のとこすぐ決まるかなーとか

    自分の生活にあった勤務体制の仕事みつけるのが一番ですね^ - ^私も考えながらいこうかなって思いまして^ - ^

    • 10月11日
こまいぬ

私もそうでしたー!
待ち望んだ妊娠なのに、考えることがドバーッと出てきて不安になるという笑。

でも、1個ずつ考えて決めて準備してったら、
あとは生まれてくる子ども次第で今考えても仕方ないかな、とか、まぁなんとかなるさー!てなった気がします(*^_^*)

まだ私も出産はこれからですが、
考えるだけ考えたら、マタニティライフ楽しみましょう╰(*´︶`*)╯♡

  • きょん

    きょん

    回答ありがとうございます。

    答えがでることばかりだといいですが…やっぱそーゆーことばかりでもないですもんね…でも、そーなったときにどーするかってゆー心づもり、準備してたらよいのかもですね^_^

    みなさん乗り越える壁なんですね(><)

    • 10月11日
あー

うちもです!
ギリギリです。。
しかも切迫流産で一カ月仕事休んで
しまい、やっと復帰できたとこです。
夜勤は今はお休みしているので稼ぎは
減ってしまいましたが、旦那が頑張って
くれると信じています(笑)

  • きょん

    きょん

    回答ありがとうございます。

    夜勤のあるお仕事なんですね(><)
    体無理なさらないようにしてくださいね。

    旦那さんの頑張りと協力が必要ですよね…。

    • 10月11日
えりにゃん

今まさに同じ心境です(´;ω;`)
本当に望んでいた妊娠なのにこれからのことが不安になって正直るんるんではないです( ´・ω・`)
こんなんじゃ赤ちゃんに申し訳ないと思うけど、健康な子をちゃんと産むことが出来るのか、お金は大丈夫かな、旦那はちゃんとしてくれるかな、わたしはちゃんと育てれるかな、とずっと考えてしまいます。
みんな通る道なんだろうけど、悩みってつきませんよね(´;ω;`)

  • きょん

    きょん


    私もまさにそれです(T . T)こんなにもまったくおんなじ考えの方がいるなんてビックリです!
    ほんと申し訳ないですよね…こんなかぁちゃんでごめんねって思います…

    考えればいろんな不安事がたくさんですよね(T . T)

    • 10月11日