※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠糖尿病で食事管理に悩んでいます。インスリンを始めたいけど、先生に叱られるか心配。検診でインスリン処方されるか不安。

現在24週、16週あたりから妊娠糖尿病です。

最近朝一の血糖が常に基準を上回っているのと、食後血糖が120ギリギリ行くか行かないか、ちょっと油断すると140とかになります。

高めの数値が出るたびに赤ちゃん大丈夫かなごめんねって言う感情と、好きなもの食べたいよーって言う感情と、上の子の離乳食の食事バランス考えるので精一杯で自分の食事のカロリー計算などをそこまで気にして出来ない、というかやってない(ご飯の量は測って、あとは野菜多めは意識してますが旦那用に作った普通のおかずとか食べちゃってます。)という自己嫌悪で非常にしゅーんとしております。食事制限など頑張るのは当たり前だとわかっているのですがなんか疲れたと言いますか、、、。頑張っている方がいらっしゃるのにすみません。

あさって検診なのですがなんかもういっそのことインスリン始まって欲しいなーと思ったりします。もちろんインスリンが始まったからと言って好きなものたくさん食べるとかはせずできる限りの食事管理はしていきますが、、。
今の血糖の感じだとこちらから何も言わなくてもインスリンになりますかね?
あと先生に上記のこと相談したらお叱り受けますかね。。。

コメント

はな

妊娠糖尿病辛いですよね😭😭わたしも食事療法で、気をつけてても高くなってしまうことがあり落ち込む日があります..今のところ白米から玄米に変えると数値が10程度下がるようになり、自分の場合は少し気が楽になったのですが…
上のお子さんがいらっしゃるとさらに気疲れがあると思います💦

私は、赤ちゃんの成長具合とか、母子が健康的に生活できるために治療するのが最大の目的だと思っていて、それによって食事療法かインスリンを打つか選ぶのが良いんじゃないかなと思いますし、ママリさんの先生もそう言った視点から見てもらえる方だと良いなと思います☺️

お叱りを受けるかどうかは、病院によってだと思うんですけど💦ノートを見せる前に、悩んでるんです〜〜🥺って今まで工夫したこととかインスリンも考えてることを先手で伝えるのはどうですか!?