![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がお通夜お葬式があるたびに礼服ない!黒いネクタイ靴下もない!と大…
旦那がお通夜お葬式があるたびに
礼服ない!黒いネクタイ靴下もない!と
大騒ぎしてるのに事前に準備しなくて
イライラします。
昨日急に昔の知人が亡くなった知らせがあり
今日お通夜に行きました。
結構前に旦那の祖母が亡くなった時にも
礼服がないといって黒いスーツで行って
礼服買えば?と散々言ってたんですが
結局今の今まで買わず。
しつこく言うと、うざがって
お金ないとか言います。
うちは夫婦別財布なんですが、
そんなに毎月毎月ギリギリなわけじゃなくて
何が娯楽で使うものを我慢すれば
すぐ買えると思います。
今回は旦那だけが参列するので
恥をかくのは旦那だけですが、
一緒に参列することになった場合
私も一緒に恥をかく場合もあるし、
高齢の方たちからしたら
私がしっかりしてない嫁に見られたり、
礼服も買ってあげない嫁みたいに見られることも
あると思うんです...😭
それを伝えても「俺は気にしない」とか言って
全然買おうとしないくせにいざ参列するとなると
焦って黒色のものかき集めてきます。
数珠も実家に置いてあるとか言って
私のを貸しました。
これが夫婦で参列だったら
旦那の数珠はありません。
いい歳したおっさんが自分の必要なものを
手元に置いておかないのも恥ずかしいし、
それを恥だと思わないのがそもそも恥です、、、
もう言っても聞かないので
いつか誰かに指摘されてこっぴどく
恥ずかしい目に遭えばいいと思ってますが、
もし夫婦で参列する場合、
私がちゃんと礼服で綺麗に揃えてて
旦那だけ黒スーツだとやっぱり
嫁側に問題があると感じますか?
旦那だけが恥かくなら
もう好きにしてって思っています...😭
- ママ
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
お通夜ならまだ[急だったので礼服準備出来なくてスーツで参列]もまだ通用するかなとは思いますが、お葬式もってなるとやはり[奥さんは何やってるんだろう]って思う人もいると思います。
私自身はそうは思いませんが、やはり母くらいの年齢になると周りの親戚のそういう話耳にします💦
数珠なんて高いものでもないですし、無くても別にいいのでそれはいいとしてもやはり礼服は今後のために用意しておくべきですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん子供ですね💦
それなりの年齢なら礼服くらいは持ってる方がいいですよ。
多分わざわざ指摘してあげる優しい他人はいないと思います。面倒だしトラブルの元です。周りは「この人礼服持ってないんだな〜」って心の中で言ってるだけですよ😅
ママさんしかハッキリ言ってくれる人いないのかも。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの夫も事前に準備ができないタイプで、冠婚葬祭以外の行事でも毎回当日2時間前から動き出します。
元々ガタイがよく、最近はお腹も出てきて着られる服が限られてきているにも関わらず、自分では買いに行きません。なので、毎回必要なものは、私がネットで調べて購入しています。私の両親から注意されてもその場しのぎで終わり、義両親に相談しても、そういう子だからと受け流されたので、私は諦めています。
結局、夫が恥をかけば、回り回って自分もそういう目で見られると思って、適当に一式揃えているのが現状です。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
嫁に問題が…と思う前に、この人まだ大人になりきれていないんだなと思ってしまいます。
お誕生日かクリスマスにもしプレゼント交換されているとしたら、安い喪服をプレゼントして差し上げては…(笑)
コメント