

はじめてのママリ🔰
値段は分かりませんが
出生体重分のお米を貰ったことがあります!
お米なら食べるし日持ちもするので喜ばれるのでは?と思います。
予算内に治れば良いのですが😣

りん🔰
私はその人ごとに選んだので
お酒好きな方ならおつまみや、グラス
美容好きな方ならちょっといいハンドクリームのセット
子どもがいる方ならはらぺこあおむしのタオルとお菓子のセット、
などそれぞれの好きそうな物にしました👆💡

choco
私は結構贈り分けしました!
私もよくあるたまひよとかネットのお菓子はありきたりだし避けたいなーと思っていたのと、手書きのカードを添えたかったので、、
下記の4パターンになりました。
①住むところが関西関東とかのエリア単位で違う友達(既婚)
自分で百貨店まで見に行って住んでいるところの本当に美味しいものをあげました。
②同じエリア(関西)の友達(既婚)
逆に私の地元(関東)の美味しいものを取り寄せてあげたり、自分の仕事で扱っている結構おしゃれなお菓子(高級ブラウニー)を上げたりしました。
③同じエリアに住んでいる上司陣、年上の方
私の地元の名産品で、ワインやお蕎麦、フルーツなどちょっと高級で渋めのものにしました。
④独身の友達
食べ物は嬉しくないと思ったので、サボンのギフトセットやジョーマローンのソープなど、見た目は小さくてももらったら嬉しいちょっと高級なメーカーのものにしました。
⑤親戚
両家の両親がおまんじゅうやお赤飯など配ってたので負担なくありがたかったです💦
どれもすごく喜ばれたのですが、完全に個人手配なので送料も加味しなければならず、結構大変でした😂
どうせなら喜ばれるものがいいですよねー(>_<)
コメント