※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tamago14
お仕事

保育士ですが仕事辞めたいです。同じような方いませんか。

保育士ですが仕事辞めたいです。
同じような方いませんか。

コメント

deleted user

産休中ですがやめたいです。
何故やめたいんですか?!

  • tamago14

    tamago14

    今から育休1年ですか?
    うらやましいです(T_T)
    私パートなんですけど両立も難しいしなによりストレスだらけです。

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1年です( *´꒳`* )
    両立は大変そうです(´・ ・`)私は片道40分かけて通勤し正規復帰なので、復帰がこわいです(T_T)

    • 10月11日
  • tamago14

    tamago14

    えー!正規復帰なんて尊敬します(T_T)
    お子さんは違う園にいれますか?
    私は我が子と同じ園なんです。それがまた微妙(笑)

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の園は、自分のこどもいれれないんです(T_T)正規じゃないとやってけなくて(´・ ・`)

    • 10月11日
  • tamago14

    tamago14

    そうなんですね。お迎えとかは楽ですけど、やっぱり同じだと気まずいです(T_T)担任の先生が1番嫌でしょうが、、、(笑)熱が出たらおばあちゃんが見てくれますか?私は毎度自分の親に預けています。

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    熱が出たら自分で見たいと思っているので
    園長には私しか見れる人がいないので
    その時は帰らせてもらいますと
    宣言してあるので私がみる予定です(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

    • 10月12日
  • tamago14

    tamago14

    私も熱が出たら休んでと言われてたのですが人が足りなさすぎて休みにくいです(´ε`;)私と同じに入った先生は休んでいますが、また休み?と陰口のようになってます。本当に女の職場ってめんどくさいです(T_T)

    • 10月12日
deleted user

どうされたんですか?

  • tamago14

    tamago14

    向いてないんです〜( ; _ ; )

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    保育士がって事ですか?
    復帰されて思っていた以上に大変なのかな?
    保育士は仕事が多いですもんね。わたしも独身の仕事と割り切って辞めちゃいました。

    • 10月11日
  • tamago14

    tamago14

    そうですね。本当に仕事が多いし今は人手不足できつきつです。うらやましいです!私も早く辞めたい。主任が嫌なやつで、、、

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年度途中は厳しくても、今年度で辞めたりは出来ないのですか?羨ましいですかね?円満ではなかったですよ(^^;

    • 10月11日
  • tamago14

    tamago14

    辞めるという勇気が出なくて(T_T)円満じゃないんですか?(笑)今辞めるといっても人手不足で120パー止められますよね( ; _ ; )

    • 10月12日
deleted user

半年前まで保育士でしたが、辞めましたよ〜!どうされたんですか?

  • tamago14

    tamago14

    何を理由に辞められたんですか?
    私今年から働き出したのでまだ辞めるとは言いにくくて( ; _ ; )

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寿退社です。
    クラス持ってると年度途中では辞められないですよね…(´・ω・`)

    • 10月11日
  • tamago14

    tamago14

    円満退社最高ですね!
    本当に(T_T)というか我が子も同じ園に通っているので辞めたところで余計気まずいですよね(笑)

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    円満だったかは不明です(笑)
    若いのにもったいないばかりでしたから(^^;;
    お子さんもその園なんですね!
    それはいろいろと大変そう(´・ω・`)
    なんか引っ越すとか介護が…とかだと辞める理由にできそうですけど、どうですかね?

    • 10月11日
  • tamago14

    tamago14

    結婚とか出産しか辞める理由ないですよね!それ逃したらもう辞めるタイミングないです(笑)家からすぐ近くの近所の園なので引っ越すとかは出来ないんです(T_T)近所にも園の子どもたちだらけで(−_−;)

    • 10月11日
てん

保育士じゃないけど、貴重な保育士さんが減るのはママとして悲しいです(T_T)

でも、子どもたちのためにも楽しくお仕事してほしいし保育士さんに無理して欲しくはないので、一度辞めてももしまたやる気が出たら戻ってほしいです!

  • tamago14

    tamago14

    ご意見ありがとうございます。
    クラスの子どもたちはとても可愛いんですよ(^^)持ち帰り仕事が多いうえに、我が子もまだ小さいので負担になってしまって。ただの愚痴なんです。すみません😭

    • 10月11日
Y.O

元保育士で、結婚を機に辞めました!
私も働いている間、今年こそ辞めるっ!!
と毎年思いながら結局同じ職場に7年いました。笑

愚痴らないとやっていけないですよね、女の職場は(>_<)
小さいお子さんがいらっしゃるみたいで
家庭と仕事の両立本当に大変のことと思います…

  • tamago14

    tamago14

    7年も!それはきっと向いていたからそれだけ続いたんですよ(^^)素晴らしいです。
    女の職場ってなんでこんなにめんどくさいんですかね。自分の子が熱を出したら親に預けて、他の子を見るってのがふがいないです。仕方ないですけど😂

    • 10月11日
deleted user

質問に答えられてはなく申し訳ないですが(^-^;
保育園に預けている身です。隣のクラスの主任の先生にあたりがきつい感じの人がいます。ベテランみたいですが、他の先生への接し方が冷たいので、子供達はそれをみてどう思うんだろう?と感じてしまいます。
この先生のせいで、良い先生が辞めていってしまうのは親としては非常に残念なことですね。
園長に言おうかなと思ってます。

  • tamago14

    tamago14

    コメントありがとうございます(^^)主任だとベテランの先生かもしれないですね。下の先生にご指導するためにきつくされてるのかもしれませんが、私は前向きには捉えられません(笑)保育士が辞めたいと思って仕事してるなんて親御さんからしたら不安になりますよね💦不快な思いをさせてしまいすみませんでした。

    • 10月12日