![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申込が終わり、保活激戦区での不安や同点の競争、世帯収入の影響、結果待ちでモヤモヤしている女性の相談です。
質問ではなくただの吐き出しです😮💨
保育園申込を終えたのですが、私の居住しているエリアはいわゆる保活激戦区で、承諾されるのかどうか不安でたまりません…
第一子一才児なので、始めから5歳までの認可園は諦めていて、小規模中心に見学し希望の半分は小規模にしました。
現実的な希望を出しているとは思いますが、同点の人がめちゃくちゃ多い点数なので、結果が出るまでモヤモヤしてしまいます😶🌫️
認可外もいくつか見学しましたが、良いなと思えるところが2つしかなく、とりあえず申し込みをしたものの、抑えられるのかどうか…
同点の場合、世帯収入が低い順に優先されるので、夫婦フルタイムで働いていた我が家は優先順位が下の方というのも不安要素です。
頑張って働いていただけなのに…と😅
もうなるようにしかならないんですが、一月末に結果がでるため、数ヶ月の間ずっとモヤモヤしてるのしんどいです😂
承諾でも不承諾でもいいから早く結果知りたいです😭
- ままり(1歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
ほんと早く結果知りたいですよね。そのせいでうちは保育園と幼稚園併願です😅収入低い方が優先なんですか?初めて知りました。
![riko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riko
同じ点数なら収入の引く家が優先だったり、祖父母の住所や年齢で優先されたり、勤務先が県内か都内かで優先されたり、色々ありますよね。
我が家は2年連続落ちて、認可外からの幼稚園でした。。
認可外が押さえられていれば、ちょっと安心なんですけどね(>_<)
-
ままり
コメントありがとうございます!
明示されている優先順位の他にも、色々条件ありますもんね…
2年連続で不承諾は大変でしたね💦
認可外が抑えられていればその後のことも見通しつきますもんね😌
認可外の方は今年のうちに結果くるみたいなので、まずは抑えられることを願おうと思います😭- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。
わたしもそろそろ腹を決めて希望順位書くところです😩
うちは認可外がすごく少ない自治体で通える範囲にないので内定出なかったら…………考えたくない状態です🙌
うちもフルタイムなのでおさらさんと同じ状況だと思います。。
ほんと頑張って働いてるだけなのに…😭
1末の結果も遅すぎて会社にも言いづらいしほんと何とかして欲しいです!!😖
-
ままり
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方いて嬉しいです😭
認可外少ないのも辛いですよね💦
落ちた時の受け皿がないのは本当に不安ですよね😢
旦那さんがめっちゃ高給取りの場合の世帯年収と、夫婦同じくらいフルで働いての世帯年収を同列に扱われるとほんとしんどいです…
結果も遅いですよね…
複雑な調整だと思うので仕方ないこととはいえ、なんで3ヶ月もかかるの?って感じちゃいます😂- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
分かりすぎます、、
基準は基準なんでしょうけど、こっちも保育園入れないと仕事続けられないし困りますよね😫
しかも1次が万が一だめで2次で再チャレンジしても結果3末ですもんね。そんなギリギリで復職の相談って…!って感じです😔😔
お互い決まるといいですね…!!🙏🙏🙏🈴- 11月1日
-
ままり
3末なんてもう育休延長前提で話し始めてますよね😭
お互い無事に決まること祈りましょうー!!
気持ち共有できてとても嬉しかったです、ありがとうございました🥰- 11月1日
ままり
コメントありがとうございます!
併願もその分手続き増えますし大変そうですよね💦
他の自治体の場合どうかは分からないのですが、うちの自治体だと、同点の場合住民税の納入額で優先順位をつけるんです…😭
jasmine
幼稚園申し込み金もかかるので保育園受かれば申し込み金は捨てることになるし、願書提出で並んだり面接したり併願も楽じゃないです😅😅
色々あるんですね😅少子化なのに保育園入れない意味がわからないです😅うちの子たち今認可外なので4月からの認可受からなければ上の子は幼稚園だし再来年下の子のときはどうせ受からないだろうし最初から幼稚園にしようかと思ってきました🤔
認可外でも小学校前まで通えるところだと有難いんですけどね😅
ままり
幼稚園併願大変そうですね…😭
願書で朝から並ぶとか聞いたことあって戦慄してました😅
ほんとに、少子化とは思えない現状ですよね…
全然子ども少なくないじゃん!ってなります😂
こんなふうに色々と思い悩まなくても良い環境になれば良いんですけど、そんな未来思い描けないです💦