
双子妊娠中で、実母の手伝いを考えていますが、祖母の状況が難しく、義母に頼ることに不安があります。どうしたら良いでしょうか。
現在双子妊娠中です。
2人目は里帰りせず県外に住む実母が産後手伝いにきてくれました。今回も里帰りせず実母に頼もうと思ってたのですが。。
実母は自分の母親(私の祖母)と2人で住んでます。2人目の産後はまだ祖母が元気で身の回りのことや買い物も1人でできてましたが最近足が弱ってきて1人で外出ができなくなりました。なので祖母を預けるところを見つけない限り実母に頼むのは難しいので産後1人で頑張るか実母にお願いした上で実母に判断してもらうか旦那に休みをとってもらうかと考えてました。
そして昨日、旦那から義母が仕事をやめたと話を聞きました。義母は同じ県内に住んでます。たぶん旦那に産後手伝ってほしいってお願いしたら「俺のお母さんに頼めばいいじゃん」と言われるのが目に見えました。。
確かに双子の世話に上2人の世話で大人の手は本当に借りたいですが気を使うし休めないので義母は遠慮したいです💧
双子じゃないなら全然1人で頑張れると思います!ただ双子は未知数なので不安です。
まだ先の話ですが我慢してでも義母に頼るか、今から考えるだけで具合が悪いです。。
- はな(2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

もな💅🏻
里帰りはなしですか?💦

nie
上の子たちが6歳、2歳で双子を出産しました( ⸝⸝⸝ ᐢ ᵕ ᐢ ⸝⸝⸝ )
産んだ後の双子育児は、ヘルプなしでもなんとかなります‼️‼️
それは三回目の育児ってのもありで余裕があるからってのもあります。
ただ双子なので管理入院費など、切迫で入院などあったらヘルプが必要ですね( ᐪᐤᐪ )
双子育児より妊娠後期の方が身体しんど過ぎて辛すぎました…😨
それ義母さん、手伝う前提で仕事辞めたんですかね?💦
-
はな
コメントありがとうございます😊
双子ちゃんを出産されたんですね✨おめでとうございます㊗️
ヘルプなしでもいけますか?私も初めてではないのでそう言われるとやれる気がしてきました🤣
管理入院とかなると我が家は回らなくなるのでそれだけは避けたいと思ってます💦お腹に1人いるだけでも相当しんどかったのに2人は絶対きついですよね。。
まだ義母は妊娠してることを知らないと思うので(旦那がフライングで言ってなければ)たまたまだと思いますが手伝いに行けるじゃん✨って思われたら面倒です💧- 11月1日

ママリ。
悩みますね💦
うちも似たような感じなので気持ちわかります。
うちも上二人と双子赤ちゃんいて、上の子ら保育園あるし里帰りはしませんでした。
実家は市外ですが、たまに実母が手伝いにきてくれてる感じです。
義実家はすぐそばにあるんですが、仲良くないわけではないんですが一緒に育児するのは気つかうし私が疲れそうだから、義実家
はノータッチですよ😂
最初は慣れずにバタバタでしたが、まぁどうにかなりました。(なってたのかわかりませんが笑)
難しいかもですが
旦那さんになるべく協力してもらうしかないですね😰
-
はな
コメントありがとうございます😊共感して頂けますか?😭
私も小さなイライラが積み重なるのが目に見えてるので構わないでほしいです💦でもマザコン旦那だしお前がキツいやろ?と言い出しそうです💧はなから完璧に家事、育児するつもりはないですが1人でやれるものか心配です💧- 11月1日

ふじこ
義母にお願いする手がナシなら、実母にお願いしたとして、おばあちゃまをショートステイにお願いする費用などをはなさん方が負担する、、、
というのはアリかもしれないですね🤔
それか、そこに費用がかかるならファミサポやシッターなどを利用するのもありですね。
義母向けにも、実母に頼らずお金で解決した方が見栄えはいいかもですね笑
あとは、嫌でなければ義母に上のお子さんたちの保育園の送迎をお願いして、はなさんと双子ちゃんだけ少しの間里帰りするなどはどうでしょうか🤔
-
はな
コメントありがとうございます😊
ショートステイの費用は利用するなら出すことは考えてます!ファミサポは考えてなかったです‼︎その手もありますね😊まぁ他人を入れるくらいなら義母を頼れって旦那は言いそうですけどね😅
義母に送迎をお願いするのも車を運転できないので(歩けば往復1時間弱)難しいです💧- 11月1日
はな
コメントありがとうございます😊
里帰りする選択肢はないです!上2人は保育園に行ってて実家に帰ったら子供4人面倒見みなくちゃいけないのでそれの方が無理です💦
もな💅🏻
なるほど!それはそうですね💦
お母さんがこれないとなると、義母が旦那さんかの2択ですね😭😭
旦那さんのお仕事は帰宅は早い方ですか?
はな
母親もそんなに長くいてもらうつもりはないですが祖母をショートステイに入れたりするのもお金もかかると思うので強くは言えないです💦私的には祖母も連れてくるのはアリですが旦那がどう思うかはわかりません。
旦那は朝早くて夜遅いし夜勤もあるので当てにはならないです😅休みの日と夜勤明けの日だけは頼れます!