※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつまる
子育て・グッズ

11ヶ月の息子のお昼寝について相談です。朝早く起きる息子は9時半ごろ眠そうになるが、11時に寝ると困るため、9時半ごろ抱っこで寝かせています。朝寝は続けた方がいいでしょうか?移行方法をアドバイスください。

今月で11ヶ月の息子がおります!
みなさんお昼寝はいつから1回にされましたか?
またどうやって変えていきましたか?

朝6時起床
9時半から11時まで朝寝
14時半から16時昼寝
20時半就寝
といった感じです!

朝早起きなので、9時頃から眠そうにすることが多いのですげ、たまに元気そうにしてるときとあります!
ただ11時くらいに寝られても困るので、9時半ごろになったら抱っこで寝かせています。⇦元気そうにしてても抱っこするとすぐ寝る。

まだ朝寝はさせた方がいいのでしょうか?

どのように移行されていったかアドバイスお願いします👏🏻💞

コメント

もこもこ☆

朝寝で2時間くらいの生活で1歳過ぎたら午後は自然と寝なくなりました( ´•ω•` )

みり

歩き出してから朝は毎日のように公園とか行ってたら、お昼ご飯食べて、コテッと寝るようになり。お昼寝も1回に自然となりました。

ももごろう

うちの子は、朝寝を始める時間がどんどん遅くなって、11時ごろまで寝てくれなくなったので、
昼ごはんを早め(11時台)にして昼寝、という風に変えていきました!