
義理母が育児に口出しして腹立ち、ストレスを感じています。旦那も理解せず、自分の育児を尊重してほしいと悩んでいます。
おはようございます。義理母62歳が私の育児に
口出しします。ほんと同居腹立ちます。
私は、神経質の親から生まれ、そして育ったんです。
それが23年もそうなら今更直せるわけありません。
そんなもんで、義理母は、あんまり神経質にそだてないほうがいぞと言います。その都度腹立ちます。
私が子供なのでしょうか?わかっていますが
神経質になってしまう性格でもあり環境なんです。
それと、しゃっくり出たから湯冷まし湯冷ましと騒ぐんです。今の時代は、しゃっくりは、かってに止まるのも知ってますし、かわいそうだからといいますが、飲ませろとはあまり助産師さんからも言われてません。むしろ飲ませるならミルク飲ませなさいと言われたくらいです。
あれやこれや口出しされ、性格否定されてる、親も否定されてると思ってしまうし、育児のダメだしされてるようです。
合わなすぎて出ていくと言ってしまいそうです。
旦那に相談しても、しやあんめ、やってくれてると思ってと言われます。味方なんか一ミリもしてくれません(笑)
そのうちほんとに、優しく抵抗してきた私が本人にガツンといつてしまいそうです。
というか言おうと考えてます。私の育児なので私なりに考えてやっているということを。
ほんとストレスです。
嫁に来た以上我慢しないといけませんか?私の子供なのに。振り回されてそれでも!???
- まむ(8歳)
コメント

ぽぴぽぴ
ただでさえ慣れない育児してるのに、めちゃくちゃストレスですね(T . T)
私も家のすぐ隣が義母たちが住んでます....
実母や兄弟には何か言われても
「うるせー!ほっとけ!」って剥き出しで
ゆってますが、さすがに義母には....
一度ギクシャクしちゃうと取り返し
つかないかな、と思い耐えて耐えて
トイレで泣いてます(T . T)

けんちゃんマン
毎日の育児お疲れ様です!
御主人が全面的に味方してくれてこその同居ですよね!
そうでなければ嫁姑は成り立ちませんよ!
2年同居しましたがよーくわかりました。
私の場合は義父でしたが。
しゃっくりで湯冷まし飲ませるんですか?
昔はそうだったんですね!
あまりにご自身との育児に対する差があるならもう1度御主人に相談して言ってもらう。
それが難しいなら私が直接いうね。
と一言伝えてみては?
育児ストレス以外を抱えながらの子育て本当に辛いと思います(;゚Д゚)!
-
まむ
お疲れ様です꜀(.௰. ꜆)꜄コメントありがとうございます。
そうらしいで。(;´Д`)白湯白湯うるさいと思ってしまいます……。
最近は聞こえないふりです。
旦那に話しても苦い顔と返事しかしません。- 10月11日

ぴらんぬ
姑との付き合いって本当難しいですよねー!!
神経質かー。確かに子供に神経質すぎるってのも、あんまりよくはないとは思います。
あたしも結構神経質な性格で〔旦那さんに対してとくに!〕1人目産まれる前までは、例えば旦那さんが床に食べ物を落としたくらいでいちいちイラついてたりしましたが、、、子供産まれてからは逆に汚すのが当たり前。くらいの気持ちでいました。
それは、自分もいちいちイラつくのも嫌だし、空気悪くなるし、子供にも伝わりそうだし、って事で大っきい気持ちでいるようにしました!笑
そんな事から少しずつ育児を広く、適度にしてますよ♪
なので姑さんに言われるのは腹たちますが、ASHのママさんが23年変わらないのと同じで62年その性格〔いちいち口出す〕性格なのだと思うしかないですね!?
あとは、あたしは旦那さんに腹たちます!!
やってくれてる??
確かにそうかもだけどさ、、、ちょっとは間に入ってくれてもね??
軽く、まぁまだ育児始まったばっかなんだからさ、あんま口出しすぎるなよ!くらい言ってもらったらどうでしょう???
ASAのママさんが直接言うのは、、、今後の長い付き合いもあるから、やめたほうが、自分と子供の為だと。。。
流せるように、たまーに、さりげなくー嫌味っぽく伝えるのはありかもですね♡
-
まむ
お疲れ様です( ᵕᴗᵕ )
難しいです……。
適度に!ですかあ……。なんか色々キニシナイ性格のご両親で、、たとえば、
え?寝床のたたみにアイスの棒??Σ(゚д゚;)え……ありくるし。子供寝かせるところ近いのに……とか。きになります。トイレのおしっこの飛び跳ねとか……。手を洗わないとか。
色々気になって。。
適度に流せる気持ちでいたいと思っていてもどーしても……
潔癖なとこもあって、(;´Д`)
イヤミはたまに言ってます( ´•д•` )💦(笑)- 10月11日
-
ぴらんぬ
そんなひどいんですね(^_^;)そら、ふっつーに気になるレベルですねww
しかも自分が元々きにする性格なら尚更目に留まりますね!
旦那さんにもっと頑張ってもらい、同居解消しかないですね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
おこさんにアレルギーとかはでてないですか??そこが心配!!
育児についてはある程度夫婦2人でするものだと思うので2人の意思が疎通してるなら、その旨を旦那さんが義母に伝えてほしいですね!- 10月11日
-
まむ
旦那……なんか私が、義理母のことで話すと
いやいやきいてるみたいで段々
あたしが悪いですはいはいってなっちゃって(;´Д`)言いたくなくなっちゃって。
旦那の目の前で義理母に昨日
あんまり神経質にならないほうがいいぞ
と冷めた感じに言われました
そんとき、私はイラッとしてしまって
あーーまあなんでいいですと冷たく返しました。
その光景に多分ヒヤヒヤしたのか私が何を言い返そうか??と思わんばかりに見つめてました。(笑)
どんだけ……もしかしてマザコンか?と思うこと多々。
アレルギー……は、まだ私が子供の湿疹?も
乳児湿疹??ん?蚊?と見分けられない状態なのでなんともわかんないんですが多分今のところ大丈夫かと……。
この先が不安です。。- 10月11日
-
ぴらんぬ
そなんですね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
嫌々かー!
本当基本男はマザコンですよねー!!
全く頼りにならん!!
アレルギーなさそうでよかったです♡
そんだけ無神経なおうちだと、少し心配ですよね!!
でてからじゃ、遅いですからね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
旦那さんがわかってくれないんじゃあ、
今は忍耐しかないですね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
実際、お家をでてくわけにはいけないし、、、辛いかもですけど適度に流しつつ、周りに吐き出しつつファイトです!!- 10月11日
-
まむ
男はみんなマザコン!∑(・ω・ノ)ノひく(笑)
アレルギーで死ぬ時もありますもんね……。
(。・A・´∩はい。いまは耐える時だと思ってがんばります。
ありがとうございます(T_T)- 10月11日

うに子
お疲れ様です💦お気持ちはヨーークわかります!
旦那さん、うまく間に入ってほしいですよねー、
言いたくなるのもわかりますが言った後も、同居ですよね?
それ辛くないですか?
出て行けるんですか?もう会わないなら、言ってしまいたい気持ちはわかるんですが、、。
言うことで、義母さんが反省してくれれような人ならいいですが、子供っぽい人で、
ほんとに出てけ!とか、
もう子供なんて一切見ないし預からない!
とかなるのも、、。いまは二ヶ月、とのことですが、月齢進めば一人で出かけたくなることも増えると思いますよー?
私は別居ですが義実家が車で10分くらいで、預かってくれるのですごく助かってるので。
-
まむ
同感ありがとうございます(T_T)
そうなんですよね……言ったあとも同居で……。アパートなんて借りるお金無いし……。
今は我慢だということですよね……(。・A・´∩や- 10月11日

marble☆
私は同居ではないので、言われると
そうですねぇーやってみますー
って流してます(^^;
そういうと、それ以上言わないので(笑)
実際はやってませんが(^-^)
でも同居だとそうもいかない
ですよね(;_;)
でもガツンと言ってもいいかも
ですね(>_<)
義父が自分が食べてるアイスを
娘に食べさせてて思わず怒鳴って
しまいました(笑)
旦那にもちゃんと言ってって
言ったら見てなかったで流され
ました(>_<)
結局、ママがしっかり自分の意思を
持たないと少し見てもらった時に
やりたい放題されそうなので(^^;
-
まむ
ですよね!やりたい放題だときついですほんとに。
わたしがしっかりしないとですよね……(;´Д`)- 10月11日

コッシー
しゃっくりで湯冷まし、初めて聞きました。何のためなんですかね?寧ろしゃっくり中飲みにくい気がしますが。
うちは義母もですが、むしろ実母がかなり口出し(しかも昔のやり方で)してきて、ほんと嫌でした。
やたら親世代って湯冷ましあげたがりますよね(ーー;)
うちも風呂上がりに湯冷ましあげないと可哀想だとかしつこく言われ、離乳食初期の頃には結構大きい固まりのスイカを勝手に食べさせようとしてたりで、実母なんで「ほんとにやめて!」とガンガン言っちゃいましたが。
義母でも言っていいと思いますよ。感情的になるとお互い疲れるだけなので、溜め込む前に、「今は違うみたいですよー!」とか、「病院でこう言われてるんで」とか言っちゃえばいいと思います。
-
まむ
飲みにくいですよねみてても思います(T_T)
わかってないんです。。
なんなんですかね湯冷まし( ´•д•` )💦
実母ならガツガツ言えるんですけどその調子で言ったら……気まずくなるし、、、という。葛藤……。
病院で言われたんでって言っても
忘れてんのか
自分の意見通したい感が強くて
また湯冷ましって言ってくるんですよ。。ありえないっす- 10月11日

シーズー
こんにちは!
嫁姑関係をうまくやっていくには旦那さんが協力的だといいんですけどね!男の人はめんどくさがって逃げますよね(笑)
さて、育児のことですが神経質になってしまうのもわかります。私も神経質なほうなので(笑)第1子なら尚更だと思います。
ただ今後のことを考えるともう少しだけ姑とうまくやっていってもいいんではないかと思います。産後は何かと大変ですもん。それでもダメならガツンと言えばいいと思うんです。育児本など買ってきて、姑さんに軽くこの本に書いてあることを実践してみようかと思ってるんですとか伝えて見るといいかもです。姑さんが言う育児のことは否定しないで伝えるのがベストだと思います!うちはこれであまり口出ししてこなくなりましたよ!
-
まむ
こんにちは!コメントありがとうございます(T_T)
協力的だったのは最初だけです( ´•д•` )💦。
本作戦ですか!?꜀(.௰. ꜆)꜄いいですね!!- 10月11日

nm.y
うちも同居です。
所詮他人なんで難しいですよね。(^_^;)
私もイライラしまくりです。
波風たてて同居解消できるならいいですが、それが現実的でないならうまく交わしていくしかないかなと思ってます。(^_^;)
読んでいて、義母さんもですが、ASHのMaMaさんも少し「私はこうだから仕方ない!」としてしまうのが強いのかなと感じました。(^_^;)
お互いそうだとどーにもならないですよね。(^_^;)
適当に「そうですね~」とか「へ~」とかって聞き流した方が楽ですよ。
しゃっくりとかは私でも何か飲ませるかも。(^_^;)
娘とかが止まらないときとか「お水のみな~」とか言ってます。(^_^;)
別に悪いことではないと思うので、あまり言われたことに正面から反応しない方がいいと思いますよ。(^_^)
-
まむ
同居お疲れ様です( ´•д•` )💦
聞き流しですね……そうしてみます!- 10月11日

メイ
私の母もしゃっくりするたび白湯飲ませなさいと言ってきましたよ〜(^_^*) とりあえず初めての子育てで母が遥かにベテランなので聞いてました!
義母は少し常識ずれてて夜の21時とかから義母だけで私の娘を抱っこして外に連れて◯◯まで行ってくるとか 私がイオンまで連れてって面倒見とくよとか
赤ちゃん連れて夜から出歩くことや、子連れは荷物が多いことも何も知らずにただ外に連れ出そうとばかりしていて うんざりでした(><) しかも私抜きで。 同居じゃないのでまだいいですが💦
これからも同居してお世話になるならガツンと言うより 私はこうしたいとか私のやり方でやってみたい 見守っててほしいと伝える方が今後のためになると思います。。
世間には冷たい義母もいるし 孫に興味ない人もいるので色々言ってくれるうちはまだ良いのかな?って思います
私も実際、母乳で育てろとか あーしてこーして言われてましたが そうだね〜 次はそうしてみるね〜でその場しのぎしてました!相手に私の性格をわかってほしい、私の性格に合わせてほしいと思うなら あなたも義母に上手く合わせていくべきじゃないかな?って少し思います(><) すみません偉そうに。。
-
まむ
メイさんぬきでとは……ありえないです(T_T)
夜連れ出すのも気が引けますね。
貴重ないけんありがとうございます!- 10月11日

ゆいゆづママ
私も同居です。
色々言われますが、
その子その子だし、その時代それぞれだから…とか
最近はこうなんですよ。
昔のこれは今の時代ではおかしいみたいですよ。
って言ってます。
-
まむ
同居お疲れ様です( ᵕᴗᵕ )
そうなんですね(;´Д`)。
そう言ってもまたいわれませんか?。- 10月11日
-
ゆいゆづママ
食べ物で言い返すと、
その食べ物ではもう言われませんが
違う食べ物だったりは次々に言われますw
それでも同じこと言ってますw
一つ一つ言わなきゃわかんねーのかよ!とも思いますが、
我慢して丁寧に断ってます。
3連休は旅行でした。
子供がジュース飲みたいなんて言ってないのに、ジュースを買ってあげていいか聞かれました。
欲しがってないならお茶でいい。
ジュースを1度買うと次も次もと言うからだめだと言いました。
が、見えない所で買ってあげてました。
私は遠くの方から監視してましたw
義両親は私が気づいてないと思ったのでしょう。
私が飲みおった所を見計らって近づくと、ささっと捨ててましたw
面白い光景でしたが、腹が立ちましたよw
そこまでするんかよとも思いました。
水分補給は必要だからと言われますが
それならお茶で充分。笑- 10月11日
-
まむ
一つ一つ言わなきゃわからないなんてほんとめんどくさいですね……よく我慢して丁寧に断ってますね!尊敬します(T_T)
なぜジュースあげたがるか……。
なんともいえない、腹ただしさ。
伝わりました。
ため息ですね。お疲れ様です!- 10月11日
-
ゆいゆづママ
あれがだめ、これがだめって一応は言ってますけど、
一言だけはっきり言うなら、
あんたの子供じゃなく母親は私なんだからほっとけ!って言えるものなら言いたいです😅笑
結局そういうことだと思いますよ、どのお嫁さんも。
だめやからじゃなくて、
干渉してほしくないだけやと思います。
子供が喜ぶからでしょうね〜
自分があげたもの、選んだ物に対して子供が喜ぶなら、あげたくなる気持ちはわかりますけど、
教育、食育としては良くないですよね。
結局母親以外の人って
100%付きっきりで育ててるわけじゃないから、
普段甘やかしてそれで子供がどうなったとしても関係ないんだと思いますよ。
泣けば母親に戻せばいいだけやし。
面倒になれば放り投げればいいだけやし。
勝手なことする人って
結局無責任なんです。- 10月11日
-
まむ
納得です!そういうことですよね
よく先輩がいとこの子供とか姉の子供
連れてでかけたりしていて
なんで?と聞いたら
え、人の子だからだよ!面倒になれば
離れられるしね!(笑)とまさにそのまま
。言ってました。- 10月12日
-
ゆいゆづママ
うちの親も言ってましたw
適当に接してるわけじゃないですけど、
いざとなれば渡せるから、
気持ちのプレッシャーがない。と。
まぁ、なんとなくはわかりますが、
それならそれでいっそ義両親は関わらないでって思っちゃいますw
可愛いのはわかるんですけどね〜
それでも一応他人の子だから距離置いてほしい…- 10月12日
-
まむ
わかります┐('~`;)┌
可愛いのはわかるけどある程度守ってほしいことは守ってほしいですね。- 10月13日

あやぴ♡
同じく同居でーす🙌
子育ての考え方も違いまーす!
ひとり目の時は人生の、子育ての先輩って思ってたんで言われる通りにしてました(;´∀`)
けどふたり目は慣れたのと経験したので分かるので
自分なりに子育てしてまーす☺💓
-
まむ
同居お疲れさまです!😭
なるほど(・А・` )!- 11月1日
まむ
お疲れ様です( ᵕᴗᵕ )コメントありがとうございます!
やはり我慢してるとどこかで泣きたくなりますよね……というか私も泣いてます!!(笑)