※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り中の女性が、赤ちゃんの扱いで母や姉との違いに悩んでいます。姉の子が静かで可愛がられる中、自分の子は泣きやすく、違う扱いを受けてイライラしています。実家での生活が長引くことも不安に感じています。

里帰り中です。

姉も里帰り中です。

私はもうすぐ生後1ヶ月の赤ちゃん、姉はもうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。

私の子はすごくよく泣いて顔も真っ赤にしながら泣きます。声も大きいです。

姉の子は静かでそんなに泣きません。

母はきっと姉の子が可愛いのか、姉の子が抱っこされて起きてくると「〇〇おはよ〜☺️」って感じなのに私の子が起きてくると「〇〇起きたの?」だけです。

すごく泣いているときに「前までは二重の線あったのに、完全に一重だね」と言われました。前に二重になるといいねって話をしていたので、赤ちゃんが大声で泣いている時に言われるとその言葉でイライラぶつけてるの?とも思います。

事情があり年明けまでは実家にお世話になります。姉も私と同じくらい、または私より長く実家にいるみたいです。

嫌になります…

コメント

283

明らかに態度が違うのは、嫌になりますね😱
単純に、3ヶ月で見慣れた赤ちゃんと、1ヶ月ホヤホヤの赤ちゃん、、、という違いなのかな、と思いたいところですが、、、当事者の親からしたらイライラして当然だと思います😢
本音を言って発言に気を付けてもらうか、赤ちゃんにはなるべく近づけないようにするか、、、ですね😣

きなこ

今娘が3ヶ月なんですけど、新生児〜1ヶ月のときは朝も昼も関係なく大泣きしてましたが、今は夜も割と寝るし午前中は基本泣かず朝起きておはよ〜って言うと必ず「ニコッ☺️」ってしてくれます!ちなみに娘も産まれた時は二重だったのに今は一重です。

お母さんも2人の赤ちゃんに疲れてるのかもしれないし、わたしも自分の子じゃなければ0ヶ月と3ヶ月の赤ちゃんに全く同じ対応は難しいかもしれません。でも、0ヶ月の赤ちゃんと3ヶ月の赤ちゃんは本当に全然違うし(顔も行動も重さも全て)可愛いの種類も違うと思います。わたしは今のニコ☺️ってする娘も大好きだけど、新生児のお猿さんみたいなふにゃふにゃだった娘にまた会いたいです。だから比べなくて大丈夫ですよ!今の可愛さは今しか見れないし、今は大変だけど成長した時、あの時の娘に会いたいな〜って絶対思うはずです。

お母さんの対応は少しストレスに感じてしまうかもしれないけど、赤ちゃんも1ヶ月経ったらお散歩にも行けるようになってお母さんのストレスも少しずつ発散できると思います!あとは周りにガルガルしちゃう時期だと思うので、そういうのも少しずつ落ち着いてきてまた楽になると思います!

はじめてのママリ🔰

子どもが良く泣く泣かないに関わらず、月齢的に新生児より3ヶ月の子のほうが正直可愛いです。表情も出てきて笑うし良い意味で人間味を増してきますし😭!

今はまだたくさんグズグズ言う時期かなと思いますし、主さんのお子さんもそろそろクーイングやあやすと笑ったりし始めると思います!そうなってくるとお母様の対応も多少は変わるんじゃないかな?と思います😭
でも、自分の子をかわいいって思ってくれてないんじゃないかって思っちゃうと悲しい気持ちにもなりますよね…。