
娘が反対咬合で、マウスピースを検討中です。三万円で購入し、3ヶ月様子を見ます。その後の費用について不安です。
娘が反対咬合で今まだ様子見ですが、マウスピースを4歳前後ではじめるかもしれません。
先日、かかりつけの歯科医で内容を聞いたんですが、あとからわからないことが出てきたので、わかるかたがいらっしゃれば、教えていただきたいです❗️
ムーシールド?をはめるらしいのですが、三万円と言われました。これで、3ヶ月様子を見て、子供がやらなければそこで一旦中止、つけてくれていたらそのまま継続とのことでした。
月1の診察はありますが、ムーシールドは最初の三万円だけで大丈夫ということなんですかね❓️
それとも、3ヶ月ごとにムーシールドを買い替えないといけないんですかね❓️
三万円だけならえらく安いな、と不安になりまして💦
- きら(5歳11ヶ月)
コメント

チム
ムーシールドという名前は初めて聞いたんですが、うちは5歳になった頃から始めるのをオススメされて、初期費用は8万8千円と言われました。
始めたら1週間おきに通院して毎回5千5百円。
だんだん2週間おき、1ヶ月おきと間隔が空いてくる予定です。
と我が家は説明受けました😄

うー
ムーシールドはそんなに頻繁に大きさは変えないと思いますよ⭐️
たしかMサイズとSサイズしかないです
診察代はかかるかもしれませんが、最初に買ったやつでずっといけるんじゃないかなと思います
-
きら
そうです❗️サイズが二種類と聞きました❗️
今調べてると、既製品のマウスピースをやって月1の診察というやり方はあまり意味がない、費用はかかるが、オーダーで作って調整を時々するやり方がいい、と目にして💦💦
他のところも聞いたほうがいいのかな、と思ってます😨
ありがとうございました✨- 10月30日
-
うー
うちの歯医者ではたまにムーシールド使いますが治ってますよ⭐️
ムーシールドは反対咬合を治すというより舌癖を治して正しい位置にしてあげることで反対咬合が治ってくるって感じですね!!
矯正装置で上顎を広げて反対咬合を治すのとかもありますが、舌癖が悪いままだとまた悪い方へ行く可能性もあるので舌癖を直してあげるのもいいことだと思います😊
矯正のやり方はいろいろあるので他の歯医者でも相談して検討するのもいいと思いますよ⭐️- 10月30日
-
きら
歯医関係の方ですか⁉️👀
お話聞いてなるほどな、と納得いたしました❗️
ムーシールド卒業したあと、戻ってしまう可能性は高いんでしょうか💦💦- 10月30日
-
うー
私もあまり矯正の知識は無いので後戻りはどうなんでしょうね🤔
私が知っている中で(1〜2件だけ)は反対咬合に後戻りはしてないです
舌癖は歯並びにかなり影響するのでそれが直るのであれば効果はあるんだろうなって思います
あとは個人に合わせて矯正装置作って毎回調整してみたいなやり方だと3歳ではまだ難しいと思うので、ムーシールドはそういう本格的な矯正の前に早くからできる治療って感じなのかもですね⭐️- 10月31日
-
きら
詳しく教えていただきありがとうございます🙏
ムーシールド、希望がわいてきました✨
まだ1年以上先ですが、自然に戻らないだろうし、ムーシールドやる方向でいきたいと思います‼️
本当にありがとうございました❤️- 11月1日

さつき
うちは4歳から始めました。
5万です。
その後の診察はまずは2週間後、1ヶ月後、2ヶ月後とだんだん空いてきています。
診察代は500円です。
はじめはやはり嫌がりましたが、1ヶ月もすると、夜はつけて眠れています。
私も反対咬合だったので、遺伝で申し訳ないです😭
私は小学校低学年にやった気がしますが、マウスピースで治りましたよ。
でも心配ですよね😢
-
きら
今4ヶ月くらいですかね⁉️少し変化はありましたか⁉️
最初は絶対嫌がりますよね・・親子で寝不足にもなりそうです。
1ヶ月でつけてくれるようになったのすばらしいです✨お子さんもさつきさんも根気強く頑張られましたね😭
診察代500円ですか❗️
よくネットに一月一度の診察で5000円と目にしました👀
そこも病院によって、違うんですかねー😱
さつきさんもマウスピースされて治ったんですね😆😆戻ることもなかったんですね❗️
マウスピース、戻ることもよくある、と目にしてたので希望がもてます😤😤
反対咬合は完全に夫の遺伝です笑
ありがとうございます🙏- 11月1日
-
さつき
少しだけ良くなった気はします😅
はじめはテレビを見ている時5分だけ、段々と伸ばしてこれ見終わるまで付けてようね!と、30分と伸ばしていきました。
寝ているときも途中で無意識に外していましたが、そのときはもう諦めてそのまま寝かしていました。
ご主人の遺伝ですか😣
変なところは遺伝しちゃうんですよね……😱
診察代500円ですが、これは私の住んでいる市町村の子供の医療費の値段です。
子供は医療費無料ではなく、一回につき500円なので、それが診察代になってるのかと思います、おそらくですが。。
月一度で5000円はきついですね。お金は病院によってかなり違うみたいですね😰- 11月2日
-
きら
少しずつ効果が出てるんですね✨うちも早くやりたい⤴️
最初がかなり大変ですね・・寝るときは諦める日もありますよね、きっと😰- 11月3日
きら
私もおすすめは年長とか小学校低学年と言われました。そのほうが本人のやる気が違います、と笑
矯正はマウスピースですか?
病院によって、金額も方針も違うと思うので、他にも話を聞きに行ってみようかな、と思いました💦
ありがとうございました🙇