※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんは3時間ごとに起こしてミルクをあげていますが、夜は自分でミルクを飲んで寝てしまいます。朝まで寝てしまうこともあります。何ヶ月から起こさなくてもいいか心配です。

赤ちゃんって何ヶ月ごろから起こさなくてもまとまって寝かせてもいいのでしょうか?
まだ新生児で脱水症状とかもあるというので3時間ごとに起こしてミルクはあげていますが、夜は全く泣かず起こしても起きず本能で哺乳瓶を吸って寝ながらミルク飲んでそのまま寝てしまいます。多分起こさなかったら朝まで寝ます😅

コメント

Fy

1ヶ月検診で問題なく体重増えてたら
起こすの辞めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいからもう大丈夫なんですね!このままずっと寝てくれる子なら助かるなと思いました😂

    • 10月30日
deleted user

0ヶ月から寝てくれるの、スゴいですね✨✨
完ミですか??

私は2ヶ月から起こさず寝かせていました😊
というか、
うちの子は、朝まで夜通し寝るようになったのが2ヶ月頃だったので。
ちなみに新生児のときから完ミでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優秀すぎていつ反動が来るのか怖いです😅
    ミルク寄りの混合です✨
    夜は寝たいのでミルクだけで昼間は母乳とミルクにしています!
    2ヶ月からでいいんですね!このままずっと寝れくれる子で検診まで行ってほしいです笑

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほんとですね😆
    何ヵ月後かに、成長過程で毎日夜泣き始まるかもしれないので…
    寝れるときに寝ておかれるといいと思います😁
    寝れない子は、3歳なっても寝れない子とかいますし😅

    前後しましたが、
    出産おめでとうございます💐😊

    • 11月2日