※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが日中授乳後に寝ず、睡眠時間が減少。ご機嫌であれば起きたまま過ごしてもいいか悩んでいます。先輩ママの経験を教えてください。

今日で日齢24になる赤ちゃんを育てています👶🏻夜以外は母乳で、夜のみ足りなさそうに泣くことがあるのでそのときはミルクを足しています。
夜は授乳後すぐに寝てそのまま3時間ほど寝てくれるのですが、ここ最近日中の授乳後はご機嫌に起きていることが増えました。授乳後に寝たとしても45分ほどで起きてしまいます。1日のトータル睡眠時間は以前までは16〜17時間だったのが、最近は少ないと14時間ほどです。
体力がついてきたのか、母乳が足りなくて寝られないのか...
ご機嫌であれば、ベッドにおろして起きたまま過ごしてもらっていても良いのでしょうか。(新生児は授乳時間以外寝ているイメージなので)
先輩ママさん、皆さんの頃はどうだったか教えてください!

コメント

deleted user

泣いてなければそのまま起きていても大丈夫ですよ!
眠くなったら自分で寝てますから☺️✨
お腹すいていたり寝ぐずりだったら泣いて教えてくれると思います!
新生児は満腹中枢も発達していないので飲ませ過ぎで吐いちゃうより今のまま様子見で大丈夫だと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いていなければ無理に寝かせなくて大丈夫なんですね!新生児は寝かせないといけない、と頭がカチカチになっていたのでいただいまコメントを読んでホッとしました😮‍💨
    コメントありがとうございました!✨

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2ヶ月までは不快か心地良いか極端な感覚しかないと小児科で教えていただきました☺️
    不快なら必ず泣いて訴えるはずだそうなので泣いてないということは過ごしやすい環境なのだと思います!
    うちの子は新生児期でも段々バタつくようになっていったので1人で遊ばせて泣く時しか気にかけてなかったです笑
    授乳以外寝てるのは入院中くらいでしたよ!

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ数日で急に日中寝ない時間が増えたので心配していましたが、小児科でのお話、すごく勉強になりました!心がスッと軽くなった気がします😭✨✨ありがとうございます☺️

    • 10月31日
deleted user

授乳時間以外寝てるなんてことは都市伝説だと思ってます、、、笑
赤ちゃんは眠りが浅いので45分で起きちゃうのも仕方ないかと😓うちもずっとその繰り返しでした💦
睡眠時間はトータルで12時間から14時間とかでしたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜!今まで寝るか飲むかしかしてなかったのに急に日中起きるようになって、ちょっと心配になっちゃいました😓睡眠時間も、ネットなどだと新生児は16〜18時間寝ると書いてあったので、14時間は少なすぎるのか!?と不安になっていました😨
    コメントありがとうございました!✨

    • 10月30日