
娘が高熱や嘔吐を経験後、食欲が戻らず、食事に悩んでいます。色々なメニューを試しても受け付けない状況。どう対処したら良いでしょうか?
1週間ほど前娘が高熱を出し(3時間ほどの短時間)、嘔吐したりがあり、離乳食もミルクもあまり食べず飲まずだったのですが、
高熱も嘔吐も治っているのですが、
中々前みたいに完食してくれません💦
それどころかおかずは一切受け付けず、
ご飯は食パンなどしか食べません😭
BFを食べさせたり、作ったものを食べさせたりと色んなメニューでおかずを出してはいるのですが…
どうすればいいのでしょうか?🥲
- はじめてのママリ(妊娠35週目, 2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

りな
看護師してます。
胃腸炎になっちゃったんですかね💦⁇
それとウンチは毎日よく出ていますか?
便秘気味だとお腹が張った感じがあって食べない子もいますし、胃腸炎になったら大体10日〜14日はまだ胃腸も万全ではないので、食欲が減る子もいますよ。
あまり無理しない程度に食べれそうな量に減らしてから、少しずつ量を増やしていくほうがいいかなーと思います✨
あとはその時期から食べ物の好みが変わって偏食する子もいます!
ちなみに長男がそうでした😅
食べる量が増えるまたは変わらないのであれば、
味を少し濃くしたり、食べれるものに食べないものを混ぜて食べさせたりして工夫してました。(混ぜご飯や野菜ペースト入りの砂糖なしミニホットケーキ等)
そしてパンやご飯に飽きたら他のも普通に食べだして、いつの間にか偏食は少なくなっていました!
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
うんちは下痢気味だったり硬かったり様々ですが、毎日出ています🥺
とっても参考になりました😭😭✨
偏食なような気もするので、
色々工夫してあげてみます😭
りな
偏食って気になりますが…
保育園や幼稚園行ったら周りの子と同じことをしたくて食べる子も増えますし
栄養素はお腹に入れば一緒なのでとりあえず食べれたらOKくらいの気持ちで、
それでも体重が減ったり栄養素が気になればフォローアップミルクを少しあげてみるのも方法ですよ✨✨
とりあえず今の時期は『食事の時間が楽しい!好き!』を感じ取ってもらうことや習慣化が大切だと思います!