※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

双子の授乳について、1人の赤ちゃんが急に母乳やミルクを飲まなくなり、飲む時と飲まない時がある状況。原因や対策を知りたい。

母乳もミルクも飲まなくなりました

今までは母乳もミルクも150ml程度飲んでいました

ここ1週間くらい母乳は50ml程度しか飲んでくれません

母乳のあとミルクを足すのですがあまり飲む気はなさそうで舌で押し出してきます

母乳が嫌なのかと思い、ミルクだけをあげてみても50ml程度しか飲みません

かと言ってすぐお腹が減るわけでもなさそうで、今まで通り約4時間は空きます

毎回ではなく1日に1.2回程度の頻度です

双子の為、授乳時間をバラバラにすると全く休む時間がなくなってしまい、なるべく2人同じ時間に飲んで欲しいし、あまりに体格差が出てしまうのも心配で。

何が原因なのでしょうか。
今まで飲んでいたのに急に飲まなくなった事、
飲む時は飲むけど飲まない時もある事。

また何がいい策がありましたら教えていただきたいです。

コメント

deleted user

母乳の味が変わってしまった…とか?ミルクは哺乳瓶の乳首のサイズが合わない…とかでは無いでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    乳首のサイズはサイズアップしてすぐはすごく飲みやすそうでした💦

    味は考えたことありませんでした
    母乳に良さそうなもの調べてみますが、何かオススメなどありますか?

    • 10月30日
ぱんだ

心配ですね💦

ゲップやお通じはいつも通り出てますか?
あとはミルクの種類を違うのにしてみたらどうでしょうか?

うちの双子も最近遊び飲みやムラが出てきました。ミルクの種類をかえたら少しは飲むようになりました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゲップ、お通じいつも通り快調です
    外出時は違う種類を飲ませてますが状況は変わらず。

    やはり飲みムラが出る時期ということで仕方ないのか…😢

    • 10月30日
mumu

うちも3ヶ月あたりから飲みムラがでてきて、完ミですが哺乳瓶をかえたり、乳首をかえたり…温度変えたり、あげる時間をかえたり散々試しましたが
今も飲む時は飲みますが、飲まない時は反り返って泣いて嫌がります😅💦

5ヶ月あたりは飲まないことで時間がすごくかかって辛いし、小さくて焦るばかりで、悩みすぎて頭がおかしくなりそうでした。拒否が酷くて病院で経管チューブの挿入をお願いもしましたが、まだ挿れずに頑張ってほしいと言われ最低一日、赤ちゃんの体重分(5キロなら最低1日500ml)飲めたらいいと言われてから気が楽になり今も月齢に対して飲む量は足りていませんが様子みてます😌

多少飲む量が足りなくても脱水ならない程度に一日飲めて、発達に問題がなければ大丈夫だそうです。

3ヶ月あたりからちょうど満腹とかが分かり始める時期なんですよね💦いまだに飲みムラの原因は分かりませんが、気にしすぎたらこっちもしんどいので最低一日量飲めたらよし!としてます😊
解決策じゃなくてすみません。
わたしも同じ頃、同じように急に拒否が始まって何で飲まないんだろう?って凄く悩んだのでお気持ちはわかります。