

R
今の時代難しくはないと思いますよ!

あり※
家族、周りの理解や協力があればいけるかと❤️
我が家は無理でーす

ちゃまる
環境にもよると思いますが、やっぱりまだまだ厳しいと思います…
子どもが熱出したり怪我したり、何かあればすぐ行かないといけないし、子供会とか地域の行事、小学生になったら旗当番とかPTAとか。
仕事して家事もして自分の体調管理もしっかりしないといけない。仕事に役立つ自己啓発とか資格試験の勉強とか、24時間じゃ足りないですよね。
旦那さんが協力的だったり、じぃじ、ばぁばが近くにいてくれたり、理解のある会社だったりするならなんとか働き続けられるかもしれませんが💦
働き方改革で以前よりは良い環境になってきてるかもしれませんが、まだまだ女性が何も諦めずに活躍できるような世の中になってほしいです。

はじめてのママリ🔰
普通の会社員ですが、私自身に続ける気持ちがあれば定年まで働けると思っています。
同じ会社で働いているママさんは、小学生でお子さんのトラブル(不登校など)で離職される方が割と多いです。
コメント