

はじめてのママリ🔰
心配なことは伝えておいた方が、先生方も安心だと思います。
うちも卵アレルギーでしたが、加熱で食べられるようになったこと。生は試すタイミングが無いので試せないことを伝えてあります(まず生卵は出ませんけど🤣)
もともとアレルギーがある子に慎重になるのは普通のことだと思いますし、言わなくて困るのはお子さんですから、入園までに試せそうなら試してみますという形で伝えておくといいと思います。

退会ユーザー
食べたことないを伝えるんではなく、その食材を除去するかしないかが重要なので、、、。
今後その食材を食べたことなくて幼稚園入るまでに食べないのであれば除去でお願いしないとダメかと思いますよ💦
-
退会ユーザー
除去でお願いしないと普通に食材に使います。除去でお願いするなら用紙書くなりしてアレルギー対応として対応しないといけなくなるので。
幼稚園で初めて食べてアレルギーでても困りますので💦- 10月29日

はじめてのママリ🔰
1歳で保育園に入る時、食品アレルギーで調べて、可能性のあるもので食べさせたことないものはとりあえず全部伝えましたよ〜!いくらとかアワビとか給食には出ないだろーっておもいながらも一応😅
3歳ですし、徐々に少量からチャレンジしてみられたらどうかなぁと思いました。
ただ、もう少し大きくなるまではどうしてもあげたくないとか、家族に食品アレルギーがあって怖いなどの事情があれば、お話ししておいたほうが良いかと思います!
コメント