※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
家事・料理

いろんなものの料理が作れるようになるにはどうしたらいいですか?

いろんなものの料理が作れるようになるには
どうしたらいいですか?

コメント

C

毎日作ることだと思います。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    毎日作ってるんですけどね😭💦なんだか上達せず💦

    • 10月29日
きき

実践あるのみですかね。
あとはチャーハンを上手く作れるようになると野菜炒めも出来るようになり、色んな料理に派生していけると思います。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    毎日作ってはいるんですがなんかその日によって味が違かった理焼き加減とか、、、
    新しい料理は毎回微妙な出来になってしまいます💦

    • 10月29日
deleted user

やっぱり計るのって大事ですよ💕
飲食店で働いてましたが分かってても毎日計量して調理するものもありましたし、【いつもの味は】計るとこにありますね🤗

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうですよね!そっちの方が間違いないですしね!🌼✨

    • 10月29日
ママリ🔰

わたしはとにかく自分が食べたいもの片っ端から作っていきました!!和食系の味付けは大体似たようなものばかりなので、そこから攻めて煮物とか照り焼きとか細かい味付け出来るようになりましたよ👌
ちなみにズボラなので計りは一切使ったことありません(笑)毎回冒険です(笑)

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    食べたいものがあんまりないのもいけないんですかね😅とりあえず食べれればなんだっていいやの感じなのでいけないのかなぁ、、、きっとセンスあるんですよ🥺羨ましい✨

    • 10月29日
ほのち

毎日コツコツやることですかね😅
あと、目分量でやってた時より計ってやるようになってからの方が味が落ち着きました🤣

イチゴスペシャル

レパートリー結構あります!
主婦歴が長いのもあります☺️
料理が好きで小さい時から家族の為に作ってました。
片親育ちもあります。

テレビの料理番組はヒントが多いので自分が興味あるのだけ見てます!
研究して好きな味に仕上げるのに何度も作ったり仕上げていくこともあります。

まずは自分が何の料理に興味があるか?を考えてみて究めたい思いが強ければ美味しい料理もできますかね。
あとは色々作り続けたり、
外食で他の方が作った料理を食べたりして舌もこえてきます。