※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳搾乳で20しか出ず、50が限界。頑張っても疲れた。桶谷式行ったが改善せず。これが限界か。

搾乳しても母乳が20しか出ません。
出産直後からずーっとです。
直母だと最高50くらい。
桶谷式行きましたがそこではよく出てるって言われました。
頻回授乳もしたし食事も気を使ったりハーブティー飲んだり頑張りましたがもうこれが限界なのでしょうか。
正直もう疲れてしまい、誰かにもういいよって言ってほしくて投稿しました…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそのくらいの母乳量でしたよ〜^ ^
元々、絶対母乳がいい!と思っていたわけではなかったので
出ないものは出ないと割り切りました。
2人子供がいますが、2人共生まれたときから混合です^ ^
体調を崩すこともほぼなく健康体です!

  • ママリ

    ママリ

    やはり割り切るしかないですね💦
    私も母乳こだわってたわけではないのに気づけば凄くこだわってしまっていて…
    完ミにするか悩んでいます。

    • 10月29日
きなこ

わたしも2ヶ月の時50くらいで、3ヶ月の今は80くらいです!

母乳は100日まで増えるって言われてるのでまだまだ増えると思います!
わたしは新生児の時は母乳が出ないのが悲しくてよく泣いてましたが、最近は混合でいいや〜って思っててとりあえず100日まで頑張りました!昨日で100日終わったのでもう無理に頑張らなくてもいいかなって思ってます🤣👏

ぴぴさんが辛ければ混合のままでもいいしミルクに移行していってもいいと思います!!
完母になれますよ!なんて無責任なことは言えませんが、100日までなら今より増えると思います!!
でもいつでもミルク移行できると思うので、自分がもういいやって思うところまで頑張れたなら、もういいと思いますよ🤗
助産師さんに「母乳は自分がもう後悔しない!ってところまでやって辞めないと後悔するよ」と言われたし確かにそうだと思います。完母って正直体質だと思います!ぴぴさんの頑張りが足らなかったわけではないです!赤ちゃんの為にいっぱい頑張ったはずです!だから自分が決めていいと思いますよ〜〜☺️👏

  • ママリ

    ママリ

    回答読みながら泣いてしまいました。
    頑張ったと言ってもらえて救われます😢
    今80も出ておられるのですね!
    私はまぐれ?で50出てたくらいで、今母乳拒否になってしまいほとんど吸ってくれなくなってしまったんです。
    少しでも吸ってくれるなら続けるつもりでしたが毎回拒否されるのも精神的にしんどくて…
    後悔したくないのですが悩んでしまってずっと頭の中が母乳のことになってしまってます。
    今2ヶ月ですが実はもうあと数日で3ヶ月を迎えます。
    3ヶ月まで頑張ってそこからどうするか迷います。

    • 10月29日
  • きなこ

    きなこ

    母乳拒否なんですね🥲母乳拒否にされると違うってわかってても自分を拒否されてる気持ちになっちゃいますよね。母乳拒否になってどのくらいなんですか?

    わたし母乳って頻回授乳すれば誰でも沢山出るようになるもんだと思ってたんです🤣でも実際は入院中も胸が張るなんてことはなくて、、一緒に出産した人が胸張ってるのを見たり助産師さんに「明日には胸張って寝れないだろうから今日はステーションに預けて夜寝ちゃいな〜」とか言われて「あ〜私も明日には張って母乳出るのかな?」なんて呑気に考えてました。でも結局今も夜間6時間くらい授乳間隔空かないと張らないし、あの時「母乳は体質もあるよ」と誰かが教えてくれればこんなに意地にならなかったのになぁって思います🤣とりあえずあの助産師さん恨みます!!🤣

    よく赤ちゃんのためにも母乳を、、なんて言葉見ますけど赤ちゃん本人は母乳だったのかミルクだったのか覚えてないし大きくなればそんな話誰もしなくなるし、結局はお母さんがどうしたいかだけなんだと思うんです。
    3ヶ月まで頑張る!と決めておられるぴぴさん偉いと思います☺️その後のことを今決める必要なんてないし、実際3ヶ月経ってみてどうしたいかまたその時に考えたらいいと思いますよ!

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    私は1ヶ月まで直母できなくてやっと直母できるようになったと思ったら1ヶ月半くらいからだんだん吸ってもすぐ離すようになって、長く吸ってくれるのは1日に数回になってしまいました。
    少しでも吸ってくれるならと思って続けていたのですが、哺乳瓶の乳首をサイズアップしたら1週間ほど前から完全に拒否するようになってしまって😢
    頻回授乳すれば絶対出るようになるという言葉を信じてましたがあまり吸ってくれないこともあり、結局そんなに増えませんでした。
    でも自分の努力が足りなかったかなってすでに後悔ばかりしてしまってます。
    いっそ体質だから仕方ない!って言ってもらった方が本当に楽だったと思います💦
    本音はまだやめたくないですが拒否のこともあり潮時かなと…
    どうしても自分で決断できなくて誰かにもういいよって言って貰いたかったのもあります。

    • 10月29日
cki

辛くない方選んでいいと思います!!

上の子の時と同じ感じです!助産師さんは出てると言いますが、子どもが吸いにくいのかうまく飲めずすぐにお腹が空くのでいつも泣いている。搾乳もそんなにでない。母乳拒否でミルクだといっぱい飲むけど、頻回授乳を頑張って完母になりました。
でも、今5歳になりますが、お菓子への情熱がものすごく、甘いものをずっと口に入れているのが大好きです。人見知りが激しくママしかダメな時期も長かったです。
逆に下の子はミルクメインで、私が飽きるまで(すぐには母乳を諦めきれず)1日3回→2回→1回と母乳を挟みつつ半年でミルクオンリーにしました。お腹いっぱいミルクを飲んでこてっと寝落ちしていた0歳の時と同じく、お腹いっぱいご飯を食べてすぐ眠くなって寝付きがとてもいいです。ミルクをみんなにもらって、人見知りも少しだけ。

構ってちゃんな性格は頻回母乳が原因だったかな〜⁉︎と夫と話したりしています。

何がどう影響するかわかりませんが、母乳育児なら全てがうまくいくということもありませんし、ママが笑える選択をすればいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    完母になられたんですね💦
    私は頻回授乳頑張ったけどあまり吸ってくれなくて完全に拒否になってしまったので完ミにするか悩んでます…

    • 10月29日
  • cki

    cki

    頭押さえつけてまで嫌がっているのを飲ませたのは、赤ちゃんの気持ちを無視して可哀想だったな〜と今は思っています😅ミルクを欲しがってたのに。
    こだわって完母になったとはいえ、もともと貧血気味の私が母乳をあげていてフラフラな上に頻回授乳でいつ泣くか怯えて過ごした記憶があり、ほぼノイローゼでした。
    下の子はいつも欲しいだけミルクが飲めたからか満たされていて笑顔が多い子で、上の子の時も完母にこだわらなければもっと楽しく育児できたのにと完母にこだわったことを少し後悔してます💦
    ママが楽しく楽に育児できる方法、赤ちゃんが楽しく飲める方法が最善の方法だと思いました😌

    • 10月29日