※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チータ
子育て・グッズ

幼稚園に通う予定が1年だけなので、入園試験前にその旨を伝えるべきか悩んでいます。落とされる可能性も心配です。

再来年まで育休の為、
来年1年間だけ上の子を幼稚園に入れて、
再来年は上の子は転園という形になりますが、
上の子と下の子、両方一緒に保育園に入園手続きする予定です。

来週幼稚園の入園試験がありますが、その際幼稚園には一年しか通う予定がない旨を話したほうがいいですか?
それとも言わなくても良いと思いますか?

それを言うと幼稚園試験落とされる事にもなってしまうのか心配になったので🤔

コメント

とんちんかん

園としては経営上卒園まで在園する子を取りたいはずなので
定員超過してるなら、話せば落とされると思います🥲

ご自身から言わなくても
自分が園側の面接官なら
「下のお子さん育休復帰後は現時点どうされるご予定ですか?」って聞くと思います😀

  • チータ

    チータ

    定員超過したら落とす対象にまずなりますよね。
    面接の話の流れで様子を見てみようと思います☺️ありがとうございました!

    • 10月29日
ゆゆゆ

上のお子さんは4歳児クラスで保育園入園ですよね?
下のお子さんと同じ園に入れるかも分かりませんし、そもそも募集人数がかなり少ないので、狭き門になります。
それを考慮してですが、もし幼稚園以外でも良いなら、上のお子さんはこども園の幼稚部に年少で入園して、下のお子さんは同じ園の保育部に入園の方が現実的かなと思います。
そのタイミングで上のお子さんを新2号に変更すれば良いかなと。
幼稚園だと入園料や制服代など諸々で数万円かかってしまいますし、もったいないなーと思いました。

  • チータ

    チータ

    3歳児クラスです。
    子供園も考えてとても悩んだのですが、下の子が子供園の保育部に入れるかどうかもわからないしそうなった場合別々の保育園になるのが一番大変だな〜と思ったんですよね💦それは他の保育園でも言える事なんですが。

    幼稚園に入っていて空きが無く待機児童がいる場合も新2号には簡単に変更できるのですか?

    • 10月29日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    今3歳なら来年4月に幼稚園に年少で入園で、再来年に保育園に転園する時は4歳児クラスですよね?

    兄弟加点とかあれば、下のお子さんも同じ園に入園できる可能性高いです。
    なにより、上のお子さんだけ保育園に入れない場合、それは育休延長の対象外なので、退職になってしまうのが一番心配です。
    そのまま幼稚園に通って働いているお母さんもいらっしゃいますが、やはり夏休みなどの長期休暇やお弁当など大変そうです。
    そのあたりも大丈夫そうなら、幼稚園で検討ですね。

    余計なことだったらすみません💦

    • 10月29日
  • チータ

    チータ

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます!
    まさにおっしゃる通りです‼️
    待機児童が多いエリアに住んでいるので4歳児クラスからの保育園入園は危険ですね😱
    こんな時期に呑気なこと考えていました💦
    ギリギリだけどまだ間に合うのでしっかり考え直します!
    どうもありがとうございました🙏

    • 10月30日