※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビースイミングについて皆さんの意見を聞きたいです。4ヶ月の赤ちゃんがいて、スイミングは必要だと思いますが、通わせるタイミングについて悩んでいます。通わせるメリットやデメリット、通う必要性について教えてください。

ベビースイミングについて皆さんの意見をお聞かせください。現在4ヶ月の赤ちゃんがいます。将来の習い事はその時子どもが興味を持ったものを、と考えていますが、スイミングだけは最低限泳げるよう通わせたいと思っています。近頃インスタや子育てサイトなどでベビースイミングというものを見かけます。私は早いうちに水に慣らしておく事は大切だと思いますし、このご時世スイミングスクールに通わせる事で刺激にもなったらと考えています。一方で今のところお風呂でシャワーを嫌がる素振りは無い為今からじゃなくても幼稚園に通い出すタイミングでもいいのかなとも思っています。皆さんの中で実際にお子様をベビースイミングに通わせている方、通わせていた方、通わせる予定の方はいらっしゃいますか??通わせるメリット、デメリット、きっかけや、理由などお聞かせください。逆にベビースイミングを知った上で通う必要がないと感じた方もその理由を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。🙇‍♀️

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

ベビースイミング、いいと思いましたが親が一緒に行かないと行けないので(プールにも)やめました(笑)
幼稚園入ってから通わせてます!

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

うちも上記の方と考え方が似ています!

見学は行ったことありますが、
親子で習う系だと結局私は面倒臭いので、
水泳習うにしても、母子分離出来る3歳頃からが良いと思いました!

はじめてのママリ🔰

そのうち習えたらと思っていましたが、幼稚園年中の娘は手遅れ感があります💦
年少の前の年は海で波かぶっても平気でしたが、現在は恐怖心が強いようです。
母子分離の年少からを検討していましたが、コロナ禍で断念した結果残念なとこになってしまいました😅
急がなくてもいいけど3歳くらいで始められたらなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

1歳前から通ってます😃
フリー制で、週2~3行ってます。
慣れるまでは私にしがみついたりと大変でしたが、今は凄く楽しそうにしてるので、子どもの楽しそうな顔がたくさん見れて通って良かったなぁと思ってます!

あと言われるのは、体温調節機能が向上して風邪を引きにくい体にするとか、体幹調節機能や心肺能力を向上するとかですね。
スキンシップも自然と多くなります😊

はじめてのママリ🔰

上の方も言っていますが、母子一緒にと言うのが嫌で母子分離で入れるようになる年齢かつ子どもが興味持ち始めるまで待ちました。
3歳半から習い始めましたが、今のところ早く始めればよかったなとかはないです。

もこもこにゃんこ

行ってました😊
子供も楽しそうだったし、私も他のママさん達とお話ししたりするのも楽しかったですよ。
週3回くらいで、その日はどこ行こう?と悩まなくて良いのも良かったです。

親も一緒なのが嫌な人もいるとは思います。