![ゆあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳娘が反抗的な態度を示し、言うことを聞かない。甘やかしすぎているのか悩んでいます。
3歳娘のしつけが難しいです。
怒るわけでなく注意すると、
すねて、逆ギレして、すぐ「かかきらい!」とか
反抗的な態度になってしまいます。
例えばさっき、ブロックが収納されてる箱を倒したので(わざとじゃなく足がぶつかったため)
「あ!○○ちゃん、それ立てて直しておいて〜!」
と言ったら
「、、、やんなーーーい!だってめんどくさいんだもん!」
こっからスネスネモードスイッチオンです。。。
最近ほんと言うこと聞きません。
甘やかしすぎてるのか?悩んでます。
- ゆあ(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
![しぃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃあ
うちは男の子ですが、3歳児、難しいですよね…うちの子は自閉症な事もあるのですが💦
声のかけ方、日々反省してます🥲
私なら
『あ!〇〇ちゃん、足、痛くない?大丈夫⁇箱、倒れちゃったね…!ブロック、出ちゃうね?どうしよう⁇』
と、声をかけるだろうな、と思います。
それでも、娘さんのような態度であれば、
『わかりました。では、ブロックさん、なくなっちゃうかもしれないけれど、良いんだね?明日とか、遊べなくなっちゃうかも…けど、〇〇ちゃんが倒しちゃったんだもんね。』
と言って、実際に中身を半分くらい、娘さんに見えない場所に、寝ている間とかに隠します😅
コメント