
上の子が泣いて起きることを考えると、赤ちゃんと別室で寝るのがいいでしょうか?
アドバイスください!
3歳の子が1人いて、冬に2人目が生まれます。
里帰りの予定はなく、
退院後はみんなで同じ寝室で寝る予定です。
赤ちゃんは頻回授乳だと思いますし
度々泣いたりして起きると思うのですが、
その環境下で上の子も一緒に寝させるのは
熟睡できずに可哀想でしょうか?
上の子は、現状私が隣にいないと寝れないタイプで
横にいれば基本的には朝までぐっすりです。
赤ちゃんが頻繁に泣いて上の子も起きちゃうと
いろいろと面倒そうだなと思うのですが、
赤ちゃんが泣くタイミングで私と赤ちゃんだけ
別室で寝るようにしたほうがいいですかね...?
色々とイメージしたいので
みなさんのご意見を参考にさせていただきたいです✨
宜しくお願いします。
- だいだい(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

GEN
我が家も上の子が寝ないかなと不安になってましたが、
意外と起きずに寝てますよ
(2歳半になってやっと夜通し寝るようになりました)
たまに起きてますが、まだねんねの時間だよーって言うと、
布団に寝転がってすぐにすやすや寝てます😂

(^ω^;);););)
私の場合は里帰りに一緒に上の子もついてきました🤣
そして私と上の子は同じベットで寝て
下の子はベビーベットで同じ部屋で寝かせていました!
夜中におっぱいでちょこちょこ泣きますが
上の子は爆睡であまり起きませんでした!
たまに起きても私が横でおっぱいあげてるのを見て
足の上に頭乗っけてまた寝始める感じでした🤣
そばにいれば寝てくれるのであれば
近くにベビーベットを持ってきて
おっぱいあげるときもその場から離れずにあげたら良いかなぁと思います😊
なかなか泣き止まないとかだと
流石に離れなきゃいけなくなりますが🥲
-
だいだい
コメントありがとうございます!
同室でも意外と平気なものなんですね...🤔✨
確かに、赤ちゃんが本泣きし始めてしまった場合などに臨機応変に動けばいいですね✨
足の上に頭を乗せてまた寝始めるというのも、また可愛いです🥰- 10月28日
-
(^ω^;);););)
一回寝るとなかなか起きない子でしたら大丈夫かなと思います😊✨
下の子ばかりになってしまっているからそりゃあ甘えたいよね〜🥺と思いながらおっぱいあげてました😂- 10月28日
-
だいだい
最近はほとんど起きることはないので、なんとかなりそうな気がしてきました✨
同室ほ方向で準備したいと思います。ありがとうございます!
まだまだ3歳の甘えたい時期ですもんね🥰私もそういうときくらいは、甘えさせてあげたいです☺️☺️- 10月28日

みくろ
うちは3人で寝てて、初めの頃はたまに起きちゃってましたが、横で赤ちゃんが泣いててもそのまま寝てる事の方が多かったです。
寝室2階でリビングが1階なので、授乳とか搾乳しに降りると起きちゃう事が多かったので、授乳も寝室でしてたら朝までぐっすりでした。
ちなみに添い乳がうまく出来ず普通に起きて授乳してます。
-
だいだい
コメントありがとうございます!
我が家も同じ構造なので寝室で授乳することになりそうです🙌
やはり同室でも問題なさそうですね☺️
考えてみれば、保育園でも他の子が寝入らずにグズったり起きたりしている中でお昼寝もしているので、以外と赤ちゃんの泣き声も平気かもしれないです...🤔✨- 10月28日

i.y.1008
上の子たち、起きないですよ😙
まれに起きちゃうって子もいるみたいですけど、それはその時また考えればいいのかなあと。
上の子も赤ちゃん産まれて不安定なとこにお母さんと寝られない、となると赤ちゃんに対してライバル心もっちゃうかもなので。。。
下の子も最初から一緒に寝ることで、そのあと大きくなってきてからもスムーズに一緒に寝かしつけできると思います😊
-
i.y.1008
ちなみに、旦那も起きません🔪笑
- 10月28日
-
だいだい
コメントありがとうございます!
心配しすぎなくて大丈夫そうですね☺️
確かに、環境が変わって戸惑っているところに一緒に寝れないとなると、寂しがりそうです💦💦
同室で寝る方向で考えたいと思います🙌- 10月28日
-
だいだい
旦那さま...相当お疲れなのですね😂
うちの夫の場合だと、多分一瞬起きますが我関せずでまたすぐ寝ると思います🔪笑- 10月28日
だいだい
コメントありがとうございます!
意外と眠ってくれるんですね☺️
たまに起きてもまた転がって寝るところ想像すると可愛いですね☺️💓
GEN
ちょっと覚醒して、バタンと寝てます😂
我が家は
旦那 上の子 私 下の子
の順で寝てますが、
上の子 ゆせさん 下の子 ご主人
で寝て、下の子の授乳が終わったら、ご主人に寝かしつけをしてもらう とかでもいいと思いますよ😊
だいだい
...可愛い!笑
何事なのかと一応確認して、また安心して寝るんですかね😂💓
上の子のときのことを考えると、夫は1人別室で寝るようになるかもしれないので...期待はできませんが、そういったことも相談してみようと思います☺️
GEN
起きた瞬間は、私がやべっ……ってなってるのですが、
まだ夜で授乳中だとわかりだしてるのか、すぐに寝ちゃってます🤣
うちも上の子のときは、
朝が早い(5時前起床)という理由で旦那が1人で寝てました!😅
いらぬ心配だったようで、
目覚ましのアラームが鳴ってもすやすや寝てます🤣
朝までぐっすり寝てくれる子とのことなので、
今のうちに試しに3人で寝て、ご主人にも慣れてもらうのがいいかと😊
相談して、納得してくれますように!
だいだい
すごい✨ちゃんと順応性があるんですね✨
今は朝まで寝てくれるので夫も一緒に寝てますが、そうなるまでは別室で寝ていた感じです🤷♀️笑
でも夫婦で協力していかないとですね🙌ありがとうございます☺️