※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺす
妊活

月経期はお酒を控え、卵胞期は湯船で冷え予防、黄体期も同様。全体では葉酸摂取やストレス対策、基礎体温チェック、腹巻靴下を意識。湯船は黄体期に控えることも気になる。

①月経期、②卵胞期、③黄体期 にそれぞれ気をつけていることはありますか?
また全体を通して気をつけていることも、、、

私は、
①月経期:次の周期に備えてお酒を楽しむ
②卵胞期:できるだけ湯船に浸かって冷え予防
③黄体期:②と同じく冷え予防、ミドリムシのサプリを飲む

ぐらいですかね?

全体を通しては、葉酸のサプリを飲む、出来るだけストレスフリーな生活を心がける、基礎体温チェック、腹巻靴下を常に

かな??


黄体期には湯船に浸かりすぎないとか記事で読んだことがあるので、みなさんのもお聞きしたいです!!

コメント

お犬

私も基礎体温と葉酸サプリは毎日やってます〜(*^_^*)
葉酸、結構お高いですよね。
2年半も続けているので出費の合計額を考えると頭が痛いです…

①月経期:冷えると生理痛が酷いので、なるべくお腹が暖かいインナーを着る。
②卵胞期:気が向いたら妊活用のハーブティーを飲んで子宮を回復させる。
③黄体期:特に何も気にせず遊びまくる。(妊活のことを気にし始めると、もうすぐ生理が来るか来ないか…で悶々としてしまうので笑)

  • ぺす

    ぺす

    お返事ありがとうございます!
    なるほど、、、黄体期何もしたくなくなるのわかります笑 今更あがいてももう結果は出てるもんなあ〜とか思ってしまいますよね笑

    葉酸高いですね(;_;)主人にもサプリを飲んでもらっているので、私も出費がかさみます(;_;)

    • 10月10日