
コメント

tomona
うちは寝かしつけにすごい時間がかかる方だったので毎日憂鬱でイライラしっぱなしでした💦
長いと2時間とかですね。今は30分で寝てくれますが、イライラしなくなったきっかけは、寝る時間を決めなくなったことです。
うちの子は12時間起きてないと寝ないので、例えば8時に起きればお昼寝させず20時半くらいに寝る感じです。
お昼寝をしなくなったのもありますが、起きる時間とご飯、お風呂を前倒しにして12時間経つ頃に布団に入る。あとは無心で寝かしつけです😂
1人の時間が出来ないことですごく憂鬱でしたが、お昼寝しなくなってからは寝かしつけの時間が短くなりました。
あとは、沢山遊ばせるのも外ではなくて家の中でパズルをさせたり数を数えさせたりして頭を使うようになってから寝るのが早くなったような気がします🤗

はじめてのママリ🔰
①上の子は30分から1時間半くらい
下の子は15-30分くらい
②します!早く寝なさい!て言います🤣
③寝たふりするかそのまま寝ちゃいます🤣
-
ママ
ありがとうございます!!
③の寝たふり作戦は私もよくします(笑)
やっぱりイライラしちゃいますよね😭
自分の自由時間が寝かしつけあとになるので、そのまま寝たくなくてイライラしちゃうんですよね😭
でも、結構みなさんイライラしながらも長い時間寝かしつけ頑張っていらっしゃるようで、私もイライラしながらも子どもには怒らず、頑張りたいと思います!- 10月28日

退会ユーザー
分かります!イライラしますよね、、
うちは保育園に通ってて昼寝してるので平日は22時に寝かしつたらすんなりですが、理想の20時半から寝かしつけても寝ないので放置したりすることもあります、、。子供二人居るので二人で寝てね!とかしちゃってます😅
うちは狭いアパートなので寝室のすぐ隣にリビング?で近いので。
イライラしないためには、寝かしつけの時に布団に潜って携帯触ったり、早めに布団に入らず諦める心を持つことですかね、、😅
-
ママ
私ももう少し2人が大きくなったら、2人で寝てねーってしたいです☺️
でもまだまだ先になりそうです😥
私も限界来るともぐってスマホいじりますが、布団からちょっと光が漏れて絶対に何してるの?と聞かれてまたそこから寝なくなるので、ずっと耐えてて😫
たまには遅くなってもいっかって気持ちで緩くいきたいと思います!
ありがとうございます!- 10月28日
-
退会ユーザー
確かに5ヶ月の子は放っとけないですよね😭
夏布団だと薄くて光漏れることわかります!
でも今冬布団で分厚いのでそれを被ってやると光漏れないのでいいですよ🤣- 10月28日

🌈ママ 👨👩👧👦
①日によります15分くらいで寝る時と1時間〜2時間近くかかる時😂笑
②イライラします🙄
③寝かしつけもうやめちゃってスマホいじっちゃいます😭笑
-
ママ
2時間は長いですね😭
私1時間が限界でいつも1時間越えたらイライラしちゃいます😵
スマホいじるとすぐバレて何してるの?見せて?って言われちゃうので、余計にイライラしちゃいます😂
でもみなさん以外と長い時間寝かしつけ頑張ってらっしゃるので、私も頑張らないとなと感じました!
ありがとうございます!- 10月28日

退会ユーザー
上の子は寝かしつけなし、
下の子の寝かしつけでは
30分くらいです😂
私はどうでもいいことを
考えるようにしています笑
中学や高校の時にいた先生を思い出してみたり
友達の元彼をさかのぼってみたり
ん?とおもうと
思い出そうと考えちゃうので😂
寝かしつけの最中は
寝ないなーとか
考えないように別なこと考えてます💦
-
ママ
早いですね✨羨ましいです😊✨✨
別なこと考える作戦いいですね!
どうでもいいことをただ考えて寝かしつけから切り離して頭働かせたら楽になりますかね😭
今日の寝かしつけからやってみます!
ありがとうございます!!- 10月28日
tomona
あ!起きる時間が遅ければ寝る時間も22時までに!と決めてたけどやめました。それだけで楽になりましたよ✨寝かしつけでイライラはめちゃくちゃします笑
ママ
2時間は長いですね😲!
上の子は保育園へ通っているので、昼寝してくるので、平日はなかなか寝付かないのかもしれません😥
たしかに休日は昼寝しないのでよく寝てくれます!
頭使う遊びってたしかに大人でも頭使うと疲れますもんね😲今まで思い付きませんでした😃💡
トマトさんのようにやっぱり無心になるしかないですかね😫
ありがとうございます!!