※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
子育て・グッズ

1歳1か月の娘が鼻詰まりで苦しんでいます。医師の対応が不十分で心配。同じ経験の方、情報をお願いします。

1歳1か月になった娘ですが、新生児の頃からスヤスヤと寝れていることがありません。原因は鼻詰まりだと思います。
鼻が慢性的に詰まっているので、寝ると後鼻漏というのになって咳き込んで苦しそうなんです。ひどい時は吐いてしまう程、痰が絡まっているようです。
いつも鼻が詰まっていて、痰が多く出ているので、パンや野菜も小さめに切らないと飲み込めなくて嘔吐してしまいます。
鼻が悪いのは父親からの遺伝ですが、日常生活に支障をきたしているにも関わらず、小児科や耳鼻科の先生は保育園に行っているから鼻詰まりは仕方がないと薬を出すだけで何も改善しません。
保育園に行っているので、大なり小なりの風邪をもらってきているのは分かるのですか、保育園に通っていない時からこのような状態なので、何か他に病気が隠れているのではないかと毎日心配です。

似たような状況のお子さんがいらっしゃる方、情報を頂けませんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

病院変えてもダメですか??耳鼻科も小児科も病院次第で対応が全然違います😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今すぐ出来ることとしたら頭を高くして寝るようにするといいですよ!

    • 10月27日
  • ri

    ri

    返信ありがとうございます。
    小児科2ヶ所、耳鼻科2ヶ所行ったのすが、どこも同じような対応で💦
    今度呼吸器内科に相談しようかと考えいます🙏

    今は授乳クッションに頭乗せて寝かしてますが、寝返りしてすぐに落ちてしまいます💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢咳痰なら呼吸器良さそうです!早くよくなるといいですね😢
    うちは毛布やシーツを横長く折って厚みを出して、その上に大人の大きめの枕を置いてそこに、横向きに寝かせてます!多少寝返りしても落ちないのでしばらくは寝てくれますよ😊言葉だと難しいですが胸から上が高くなって寝るイメージです!
    枕がない時はタオルとかを重ねて幅を取って、胸から上が高くなるようにするといいですよ🙆‍♀️

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毛布だと柔いですね💦顔が沈み込むと危ないので、硬めのものがいいです!

    • 10月27日
  • ri

    ri

    詳しく教えて頂きありがとうございます😭
    その方法やってみます🙏
    ご心配頂きありがとうございました😭

    • 10月27日
深呼吸

小児科や耳鼻科から貰うお薬は毎回同じやつですか?
効かないなら違うとこに行って、このことを説明して薬を違うものを出してもらうか、心配なら検査して貰ってもいいと思います😫本人もしんどいですよね💦

  • ri

    ri

    返信ありがとうございます。
    抗生物質などは違うことがありますが、基本的には同じような薬です。まだ月齢が小さいので、どの病院に行っても様子見と言われています💦
    検査するなら大学病院などの大きい病院に行かないとダメですよね💦

    • 10月27日
  • 深呼吸

    深呼吸

    そうですね🤔🤔
    場合によっては麻酔の可能性もあるかと💦ずっと治らない、寝れないことは伝えてますか?困ってるのに、、あてになりませんね😩

    • 10月27日
  • ri

    ri

    無呼吸症候群のように呼吸が止まってしまうこともあると何度も言ってますが、薬飲んで鼻吸うしかないと言われ続けています💦どの病院も地元では評判の良い先生なので、今まで言われたことを受け入れていたのですが、さすがにひどいよなって思い始めて😭
    麻酔はもう少し月齢が大きくなってからにしてあげたい気持ちはあるので、なかなか踏み切れないです💦

    • 10月27日
  • 深呼吸

    深呼吸

    薬も効かないのに飲ますのってどうなのって感じですね💦メルシーポットとかでお家で定期的に吸えばマシですか??
    そうですよね😅不安ですよね。相談に行くだけでもいい気がします!

    • 10月27日
  • ri

    ri

    メルシーポットで吸っていますが、吸った直後だけ調子いいです💦最近は鼻水は垂れてこないのに、痰がひどくて、メルシーポットも意味をなしていません😂
    親身になってくれる病院探してみます😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月27日
  • 深呼吸

    深呼吸

    ん!鼻とか呼吸がスースーなるやつを胸に塗るとかですかね😩あとは部屋を乾燥させないとか枕を高くするとか。
    お役に立てずすみません🙏
    早く不安が解消されますよう✨

    • 10月27日
  • ri

    ri

    たくさん教えて頂きありがとうございます😊
    病院よりもお話を聞いて下さったことに感謝です🙏笑
    ありがとうございました✨

    • 10月27日
deleted user

うちの上の子は0歳児のころも夜泣きすごかったですが、一歳半〜3歳半頃まで夜驚症と夢遊病がひどくて。
鼻詰まりが影響はしてたと思うんですが。
アレルギー検査したらハウスダスト、ダニ、花粉にアレルギーがあって。鼻炎の飲み薬と鼻に噴射するスプレーするようになってから結構改善したことがありました。
あとは布団をダニがつかないものに変えたり布団乾燥機とか買いました。メルシーポットも使ってましたが。
riさんのお子さんも鼻炎系のアレルギーがあるのかも?しれないかなと思ったりします。

  • ri

    ri

    返信ありがとうございます。
    アレルギー検査をしてほしいと耳鼻科でお願いしましたが、小さいのでやる意味がないと一蹴されました💦
    ちなみにアレルギー検査は何科でされましたか?

    ダニのつかない布団なんてあるんですか?こまめにシーツ洗ったり、布団を干したりしてるのですが、何も変わらずです💦

    きっとアレルギーあると思うんですが、検査してくれないので分からずです🥲

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    鼻炎のアレルギー遺伝するらしいのでその可能性ありますよね。
    アレルギー検査は小児科でやりました。小さいと血管見えにくいし暴れるから血液抜くの大変だからなかなかやってくれないですよね💦
    布団は効果あるかわかりませんが、ダニゼロックだかって名前の布団にしました。干してもダニは死なないらしいので掃除機で吸うといいらしいです。
    鼻に噴射するスプレー嫌がるので寝てからやってたんですが、アレルギーだと鼻水が沢山出てというよりも鼻の内側がはれることで鼻腔が狭いから呼吸困難になって夜泣きして余計に鼻がつまり嘔吐って感じだと思うので。スプレーすると鼻腔が開くからか飲み薬と兼用したら少しおとなしく寝てくれたりしてました。
    少しはおとなしく寝てほしいですよね💦

    • 10月28日
  • ri

    ri

    ダニゼロックス早速調べて旦那にプレゼンしたところ、今すぐ欲しいけどボーナスで買おうということになりました✨素敵な情報を教えて頂きありがとうございました♪

    鼻に噴射するスプレーもかかりつけの耳鼻科は4歳からしか処方できないらしく、上の子がやっと使い始めれたところです😭あと3年の我慢...気が重くなります💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
riさんの当時の投稿の内容がうちの息子の状況そっくりでして、、、
最近悩んでおります😢

もしよければその後どうなったか、
検査などはされたのか、教えていただけますか??😭

  • ri

    ri

    こんばんは♪

    娘は相変わらず、2、3週間ぐらいの周期で鼻水と咳が出ています💦娘が通っている耳鼻科で鼻からカメラを入れて簡単な検査をしたところ、アデノイド増殖症と言われました。しかも鼻と喉に炎症がある時は9割も塞いでしまう特大のアデノイドがあると...。
    5歳頃まで経過を見て手術で切除するか、成長と共に小さくなるのを待つか、の2択しかないと言われました。そんなこんなで今も毎月耳鼻科に行って、抗生物質の薬と痰切りの薬をもらって何とかやっています。ただ半年前と比べて、緩やかではありますが、少しずつ回復する期間が早くなっている気がします。それだけが救いです💦

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦
    ご丁寧にお返事いただきありがとうございます!

    やはりアデノイドでしたか🥺
    うちもそんな気がしているのですが
    耳鼻科で聞いてもあまり相手にしてもらえず😭

    お互い成長と共に楽になってくれるといいですね!
    お返事ありがとうございました☺️

    • 6月28日