
ロール式の水切りを使っている方に質問です。カラトリーを洗った後、どこに置いていますか?使いやすいツールスタンドや工夫があれば教えてください。
ロール式(折り畳み式)の水切りを使用中の方に質問です。
カラトリー類を洗った後、どこに置いていますか?
我が家ではカラトリー置きが無い、写真のような物を使っています。先にボウルや鍋を洗って、その中にどんどん入れていますがどうも使いにくくて…
かと言って、水切りの上に置くと隙間から落ちたり、案外場所を取るのでお皿が置けなくなったり…
洗ってそのまま置けるオススメのツールスタンドや、こんな感じで置いてるよー。とか何か工夫なさってる事など、何でも良いので、教えて下さい(*-人-)
お鍋やボウルに入れてってる方もイイネで教えて頂けると嬉しいです♪
- かず(4歳10ヶ月, 7歳)

かず
お鍋やボウルに入れてます♪

はじめてのママリ🔰
百均の箸立てにいれてます
・ロールの上に洗ったものを逆さに置き水切り
・ロールの上に箸立て置いて洗った箸とか入れる、ある程度水切ったらシンクの他の場所に避ける
・菜箸にプラコップとか水筒のパッキンとかペットボトル引っ掛けて水切り(笑)
・箸立てはガンガンハイターする、すぐ買い替えられふ値段
-
かず
汚れたらすぐに買い替えられるのはとっても良いので、早速試してみようと思います!
ペットボトルの水切りも実は困ってたので真似します(笑)
色々教えて頂きありがとうございました(*^^*)- 10月28日
コメント