※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつこ
妊娠・出産

産休前の不安を乗り越える方法について相談あります。

明日から産休に入る妊婦です。
職場の方々から応援されてすごくすごく嬉しかったのですが、
生まれるまで何があるか分からないのが現状で。正直みんなの期待に答えられるのか、死産にならないか陣痛の痛みの恐怖以上に、無事に生まれるかという不安に襲われます。産休中一人での時間が多いので、そんなことばかり考えてしまいそうで...悪いことばかり考えてストレスを貯めるのはお腹の子にも良くないと分かっていますが、どうしても不安で...。どうしたら乗り越えられるでしょうか。

コメント

コマさん

私も長女の時は同じことを思っていました。
内容は省略しますが出産時、出産後と色々あったけれど無事に15歳になりました。
できるだけ気が紛れるように好きな音楽を聞いたり、当時は携帯を見たりしていましたが、やはり考えてしまいますね😅
不安な時は周りに不安なことを話して聞いてもらっていましたよ。
それだけでも少しラクになります😌

  • なつこ

    なつこ

    コメントありがとうございます。携帯をいじっていると、どうしても死産といったネガティブな記事が目に入ってしまうこともしばしばあり...考えないようにするって難しいですよね💦産休中は母親が家に来てくれるので悩み相談しようと思います!

    • 10月27日
ゆゆ

私も妊娠してからずっと不安でした。
本当に毎日不安で仕方なかったです。楽しみだねと声をかけられるたびに何故か心が痛みました😢

産まれるまでも心配でしたが、産まれた今でも不安な毎日です💦
きっと不安ってなくならないんだと思います、、
産まれたら毎日寝不足と疲労感でいっぱいになるので今のうちにゆっくりして下さいね🥰

  • なつこ

    なつこ

    産まれたら産まれたで色々不安なことってあるんだろうなって思います💦子育ての不安もありますが、まずは初めての出産にむけて頑張りたいと思います。コメントありがとうございます!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

私も娘を出産し、元気な産声を聞くまでずっと心配でした。
毎日弱目の胎動で生きてるよ!って教えてはくれてましたが、毎日毎日心配してました。

乗り切れる方法…赤ちゃんを信じるしかないですよね。😭

  • なつこ

    なつこ

    切迫流産と言われたり、逆子と言われたり、何かと心配事が絶えない我が子なのでどうしても心配になってしまいます...でも情緒不安定でヒステリックになっていた私のお腹でも育ってくれたので、我が子の力を信じようと思います。コメントありがとうございました!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

産まれるまで不安ですよね🥺🥲
お腹の赤ちゃんを信じて、またなつこさん自身もリラックスして過ごせるといいですね😌
子供が産まれるとのんびりしたり自分のやりたいことも思うようにできないので、無理ない程度に存分に楽しんでください😌
ちなみに私は産休中ひたすらグーたら録画したものやNetflixを見ていました😂

  • なつこ

    なつこ

    何かと心配事が絶えない子だったので不安になってしまいました💦やはり我が子の力を信じるしかないですよね、私もアマプラをみて過ごそうと思います!コメントありがとうございました!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😭😭😭

わたしは産休に入る際のお祝いムードがかえってプレッシャー?みたいに感じました。笑😂💭

周りや家族からは、がんばってね〜!たのしみだね〜!と言われるけど、簡単に言わないで!と思ってました!
産むのは自分だし、無事に産まれるのか分からないし何が起きるか分からないしとずっとループで考えてて、情緒イカれてましたよ😢💭

結局産むのは自分しかいないから逃げ場ないしどうにかなりたかったです。嫌なら逃げたりやらなかったりしてきた人生だったけど、出産は逃げられないわけですもんね。不安は不安なんだから、もうそれでいいのかもしれないです、わたしは寝ちゃって逃避する時間を増やしてました!!!😂💭💭💭

  • なつこ

    なつこ

    生後0ヶ月ってことは最近出産されたのですね、おめでとうございます!
    情緒がイカてしまうの、言葉で見るとおもしろいですが、まさにそんな感じになりますよね。プレッシャーが半端ないです💦
    寝て現実逃避するのも一つの手かもしれませんね!辛くなったらベッドに入ってみようと思います。コメントありがとうございました!

    • 10月27日