※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ししまる
ココロ・悩み

息子の進路で悩んでいます。支援級か普通級か…IQは97で知的の遅れは無さそうですが、集団での落ち着きや我慢が苦手。支援級の方が伸びるか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。

来年小学生になる息子の進路で悩んでいます。
支援級か普通級か…
ウィスクでな IQは97で知的の遅れは無さそうです。
ただ、集団の中で落ち着きがなくなる傾向にあったり、我慢や待つことが苦手です。月齢と共に、以前よりは改善されてきているとは思いますが、就学相談では、支援級の方が落ち着いて学習ができ伸びることができるのではないかとアドバンスをもらいました。
支援級の方がやはり良いのか…なかなか踏ん切りがつかないでいます。
同じような経験をお持ちの方がいたら、どうされたかなどお話し聞かせてください。
よろしくお願い致します🤲

コメント

4兄妹♥4A

ADHDと診断されている長男は普通級です。
1年のときは診断がまだなく、脱走や離席が目立ち、グループワーク等もできずでした。
知的な遅れはなく、ただ注意力散漫すぎて授業がわからなくなっていました。
確かに支援級のほうが個人でみてもらえたり、その子のペースでやってくれます。ただ、息子はその教室に入ることも拒否、学校が嫌いになるのではないかと思うくらいの拒否でした。
なので、2年の今も普通級です。
今は薬のおかげで落ち着いて授業も受けれて、なんとかお友達と同じように過ごせています。
周りの子たちにも恵まれ、学校大好きです。

  • ししまる

    ししまる

    お返事ありがとうございます。
    今は落ち着いて授業も受けられているという事で素晴らしいですね✨
    支援級への抵抗感などはありませんでしたでしょうか?

    • 10月27日
ピザ

うちは自閉スペクトラムです。IQは100だったかな。音に敏感だったり、集団に対する指示を自分への言葉と捉えにくいもので、支援に在籍しています。

入学当初こそ騒がしさに我慢できず支援の教室に逃げて何度か過ごしましたが、しばらくすると同級生たちの雰囲気にも慣れ通常学級で過ごせました。ただ指示が通りにくいので、支援の教室が問題なく回っている時は先生を子供が在籍する通常学級に加配してくださっているようです。遠足などの行事にも付き添いしてくださいました。

懇談などでも担任に加えて支援の対応をしてくださる先生がいるので、相談しやすく感じています。今の担任は大変よくしてくださる先生なので安心ですが、(素人考えですが)もし障害にあまり理解のない方が担任になった場合も何とかなるだろうと思いました。

学習面でも、うちは授業によって通常学級で過ごすか支援教室で過ごすかの対応は相談して決めることになっています。なので、私は支援在籍をおすすめしたいです。

  • ししまる

    ししまる

    お返事ありがとうございます。
    支援級はやはり手厚く見ていただけると感じですね😌
    うちの子もやはり周りの騒がしさに落ち着かなくなりクールダウンできる場合が必要なのかなと思います。そういった場所がやはり支援級なのかなって思いました。
    少し目を配り声をかけてくれる先生がいる事で親も安心できるのかなと思いました。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

ADHDの子がおります。総合IQ120近くありますが、その中の分類のワーキングメモリーは70なので、そこだけ知的ボーダーです。
支援を受けて社会性を養えるなら有り難いことなので、子供が拒否してないならば前向きに検討してもいいのではないでしょうか。

高学年になるにつれ勉強もややこしく、人間関係も複雑になります。思春期も到来するので感情のコントロールが難しくなります。その時にどう行動すべきなのか、支援級で学ぶ事は非常に重要であると考えています。薬のコントロールだけではどうにもならない事が沢山出てきます😖

うちは算数と国語など支援級で、あとは普通級です。(時々例外あり)算数は低学年なら躓くことは少ないんですが、5年になると図形や文章題が複雑になり、子供が出来なくて泣いたりパニックになりやすくなります。

支援級では、子供が躓いている箇所を中心に、見やすく拡大コピーをしたり丁寧に教えて頂けます。授業の進みはややゆっくりになりますが、理解してから次進めてもらえるので、個別塾の指導のような感じです。
他にも
●友達とトラブルが起きた場合を想定したディスカッション
●トラブルが起きた際、支援の先生と振り返る時間がしっかり確保できる
●畑で農作物を育てる(普通級でもやりますが、それとはまた別で育てる作物が多い)
●手指のトレーニングで立体図形の作成や点つなぎのトレーニング、パソコンで算数トレーニングなど。毎日様々な事を体験させて頂いています。

学校によるかもしれませんが...

うちは支援級に行ってよかったです。

  • ししまる

    ししまる

    お返事ありがとうございます。
    とてもよくお話ししてくださりありがたいです😌
    やはり学年が上がるにつれて、勉強や人間関係も複雑になるんですね。
    1番は子供の為なのに、私自身がまだどこがで、支援級というのが特別な存在であり、周りからの目を気にしてしまっているのだと思います…😔

    うちの子も支援級になる場合は国算だけ支援級でうけ、あとは普通級になるとの事でした。
    今月末までに決めなければならず…
    とても参考になりました!

    • 10月28日
もこもこにゃんこ

同じ感じで知的には問題無しですが、落ち着きなかったりします。
支援級にする予定です。
大丈夫そうな科目は普通級で受ける形にすると思います。

  • ししまる

    ししまる

    お返事ありがとうございます。
    支援級にされる予定なのですね。
    私はまだどこかで気持ちの整理がつかないでいます…

    • 10月28日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    実際の普通級と支援級をさっと見学しましたが、30人ちょっとの生徒に1人の先生の普通級でやっていける気がしなくて😅
    行く予定の小学校では支援級から普通級、逆の移動も出来るようなので、まずは支援級からゆっくり始めてみようと思いました😊
    息子本人にもどっちが良いか聞いてみたら、人が少なくて自分のペースに合わせてやってもらえる方が良いと言ってました。

    • 10月28日
  • ししまる

    ししまる

    私も先日見学に行き、私ももこもこにゃんこさんと同じ気持ちになりました!30人の生徒に対して1人の先生でやっていけるのかなって…😖
    うちの子が通う予定の小学校も学期ごとで普通級、支援級の変更ができるとの事でした!
    なんだか話をして気持ちが楽になりました😌
    ありがとうございます😭

    • 10月28日