※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母子分離の不安を乗り越える方法はありますか?泣く子供についても心配です。事前にやっておくべきことはありますか?

プレ幼稚園での母子分離…お子さんは泣きましたか?😢

主人と2人は1日中でも平気、月2回くらいしか会わない義母とは2人で数時間のお出かけも平気でした。実両親も数時間は大丈夫です。
それ以外に母子分離したことがほぼないのですが、やはり泣きますよね…?

プレではわたしが見えなくなっても気にせず遊んでいられて、先生2人にも懐いています。が、不安です…。

皆さんこの不安をどうやって乗り越えられましたか?
大袈裟に考えすぎでしょうか💦
母子分離が始まる前にやっといたこととかありますか?

コメント

しょりー

週1のプレは丸々1ヶ月間別れる時に泣きました😅
9月から満3歳児クラスに変わり週5になってからも1ヶ月近く泣くか嫌々言いながら通ってました。

わたしは冷たいのかもしれませんがどうせ離れないといけないんだし泣いたら泣いたでまあいいやーって思ってました😅
クラスの先生も「子どもが離れがたくなってしまうので、泣いても気にせずお任せください☺️」と言ってくれたので、あまり長く構わず多少泣いても先生にすぐお願いしてました😅

プレも満3歳児クラスもぐずったり泣かずにバイバイ出来てる子もわりと多かったです!

いちご

息子は泣いたことないです!それまでは夫と2人きりとかありますが両実家は県外なので夫以外に預けたこともありませんでした😌

息子は泣くのか平気なのか想像付かなかったので、前日から
楽しい所に行くよ!みんなで遊んだりお昼ご飯食べるからね〜♪
みたいな感じで伝えてました😊

3-613&7-113

娘は、プレで泣いたの先生に注意を受けた時の一回だけです😅(母子分離)最初の頃は、既に泣いてるお友達が居て不安そうに室内入って行きましたが、慣れたらしれっと入って行くようになりました。

我が家も、義親や実親に預けて買い物など行く程度で赤の他人に預けたことはありませんでした。


不安よりは、楽しそうな娘を見聞きして「寂しいのは親である私だけか…」て落ち込んだ?程度です🤣