
和室とリビングキッチンが一続きで、息子がつかまり立ちして転びやすい。フローリングは清潔を保つため何も敷いておらず、対策に悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?
息子がつかまり立ちをするようになりました!
我が家は和室とリビングキッチンがワンフロアになってて仕切りと段差はありません。
基本、和室を子どものスペースにしてますが、もちろんハイハイしてどこへでも移動して、色んな家具を支えにしてつかまり立ちしてます(^_^;)そして、まだうまくバランスとれないのでよく転んでます(>_<)
でも、うちは清潔保持優先にしてて、フローリングには何も敷いてません。
子どもが動きまわるようになって、引っかかるのも危ないし、汚れたときにすぐ掃除出来ないのも困るし、ジョイントマットも今は敷いても絶対めくってカミカミするだろうなということで、フローリングのままなのですが、あまりにも転ぶようになって何か対策すべきなのか悩んでます(>_<)
転んだり頭打ってもあんまり泣かずにケロッとしてることが多いので、すぐに対策ってことにもならず今に至ります。
みなさんならどうしますか?
- じゅまま(9歳)
コメント

はじめのママリ🔰
ぶつかったらあぶないソファや机の角にガードをつけてあげるほうがいいかなー?とは思います💦うちもジョイントマット敷いてましたが、全然違う所で転んでいたのでやめましたw

hannnna
ジョイントマットの上で倒れてもうちの子は泣いてるのでジョイントマットあってもなくても一緒かな?なんて思ってました!
特に対策という感じではないですがそばにいれるときはそばにいて倒れてきたらキャッチ!ってしてました!
うちの子は6ヶ月半からつかまり立ちしてますが今7ヶ月半で最近ちゃんとつかまったまましゃがんだりして倒れる事は少なくなってきました!
倒れる時は倒れたで手を離すと倒れて痛いってことを覚えるかな?と思って痛かったね~って言ってよしよししてあげるぐらいです😅
あんまりいい回答ではなくてすみません😔
-
じゅまま
ジョイントマットしても泣いちゃってるんですね(>_<)痛いというよりはビックリが大きいのでしょうか??
私も今のところ倒れそうなのをキャッチしようとはしますが、どうしても少し目を離したすきにゴンって転んでしまってます💦つかまり立ちが上手になってきたらふらついたときに少しは自分で対処出来るようになるんですね!そうなってくれれば少しは安心ですねー✨うちもその時期をとりあえず待ってみようかな😅- 10月10日
-
hannnna
多分びっくりして泣いてると思います!痛いのもあるかな?と思ったんですがわたしがキャッチしても泣くので多分びっくりしてるんだと思います!
さっきもつかまり立ちしてて旦那が近くにいたので危ない!!って言ったら息子が自分で手付いて倒れてたので頭打たずに倒れてました!
そのうち上手になってくると思いますよ!
心配なようでしたら写真のようなものやベビー用スポンジヘルメットなどもあるようですよ!- 10月10日
-
じゅまま
自分で手をついて倒れるのえらいですね~(о´∀`о)うちもそうなるまで見守ります!!
このリュックすごい!!!これなら何も敷いてなくても常に守られてますもんね(*_*)そしてかついでる姿可愛い...(笑)
参考にさせていただきます!!ありがとうございました(o^∀^o)- 10月11日

at_tf
うちも、和室とリビングが繋がっていて、動くようになってきてからよく転び、やっぱりあまり対策できてないリビングは危ないなーとなり、和室とリビングの境に、ベビーゲートを設けました。突っ張り式のものです。
どんどん目が離せなくなってくるので、当時はちょっと家事をしたいときなどは安全な和室で遊ばせたりしてました!
でも、歩き出してからは、それも通用しなくなり、結局リビングの敷物、テーブルなどは後々買い替えたり、新たにイタズラされにくい棚を買い足したりしました!
-
じゅまま
ベビーゲートあればいいなーと私も思ってました!でもうちは四畳半の和室と扉なしでつながってるので、ベビーゲートつけるとなるとそうとう長いものが必要なになるので、そんなものないだろうなと最初から諦めてました(>_<)
和室で遊んでくれてれば一番いいんですよね、ほんとに!!
歩くようになると結局それでもダメなんですね(>o<")うちはまだマイホームに引っ越してきたばかりで家具も買ったばかりなので、買い替えるわけにもいかず、今更ながら家具の選択とか少し後悔してます(-_-;)- 10月10日
-
at_tf
うちも、六畳間ですが、リビングと繋がってる側は幅185センチまで伸ばせるやつでいけました!
日本育児の、らくらくとおせんぼ2のLサイズで、130〜185センチの設置幅です🌟- 10月10日
-
じゅまま
そんなに幅とれるものがあるんですね!!それなら使えますねー!!参考にさせていただきます(o^∀^o)
- 10月12日
じゅまま
ジョイントマットのないところで転ぶってこともありえるんですね(>_<)敷くなら全面にってことですね...さすがにそれは無理なのでうちもこのまま敷かずに行こうかなと思っちゃいました(-_-;)角のガードは確実な対策かもしれませんね!!それだけはしっかりしておきます(^^)!!