※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンだ
ココロ・悩み

義理実家での赤ちゃんの授乳について、義母との関係で悩んでいます。義母が口出しをしてきて、昔の子育て法を押し付けられ、イライラしています。同じ経験をした方いますか?

旦那のお母さんが嫌ですΣ(-᷅_-᷄๑)💢
怒り爆破しそうです。

義理実家に赤ちゃんが産まれて見せに行ったときなんですが、私が授乳していて赤ちゃんが暴れ飲みをしていた時に、「もう飲みたくないんやら、抱っこするからかして」と、まだ授乳中なのに取り上げたりします。
私は毎日赤ちゃんといるから様子でおっぱいが欲しいとか、ご機嫌斜めだけど、まだ飲み足りないから泣いてるとかそれとなくわかります。
なのに、義理実家に行くと、いつものペースが崩れるし、口出しされて昔の子育て法をさせようとします💢

産まれてからすぐに手伝いに泊まりに来た時も、黄疸の影響で寝すぎて自分から起きないので、病院から3時間ごとに起こしてミルクをあげてと言われてやっていたら、「お腹が空いたら泣くんだからほっときなさい」と言われ、「黄疸で体力なくて疲れちゃうから寝てばかりなんです。だから、無理にでも飲ませないとダメなんです」と言っても「無理にやらなくてもらいいのに、可哀想」とか言われましたΣ('◉⌓◉’)

泊まりで来てたので義母の目もありあまり授乳できませんでした…(T-T)
案の定、病院の退院後の体重チェックでは増えなさ過ぎていて私が叱られるという感じでした💢
子供を見せに行きたくないし、昔の子育て法を押し付けられてうんざりで、
もう本当にイライラします‼︎

同じような方いますか?(-.-;

コメント

はーーーる

あたしは子供が産まれる前から、義母には昔と今では子育ての方法も違うって言いますよねーとか、たまごクラブを目の前で読んだりとかしてました笑
義母とはほんとの親子のように仲がいいからか、冗談交じりのよーに言ってました(;^△^)
義母からは、あんたのお母さんもあたしと同じようにあんたを育てたんよ!そんなに何回も昔昔て言うなよ!って、笑ってましたが…笑

あたしは看護師をしてますが医療も進んできて、時代の流れとともに赤ちゃんの身体的な状況も昔とはだいぶ違ってきてます。
赤ちゃんの状況は昔と違うのに、昔と同じように育てるというほうが問題がありますよね。
よく、小さく産んで大きく育てるなどと聞きますが、それは小さく産まれても大きく育つことが出来るって意味よ、と祖母に聞いたことがあります。
昔こうしたからこう育ったって言うのは一つの結果であって、それは言い伝えのようなものだと思います。義母の言われたことは受け流すようにするといいとは思いますが、一緒にいる時間が多いとそれは難しそうですよね…(´⌒`;)

いっそのこと、赤ちゃんのことをマスターしてる助産師さんを使って、助産師さんがこう言ってましたとか自分が怒られてしまうという事を伝えてみてはどうでしょうか。
助産師さんが助言してくれることには、必ず根拠があります。こあだからこうしたほうがいいと、助産師さんにそうしたほうがいい理由を教えてもらったりして、それを義母に伝えてみてはどうでしょう。実際、友人はそうして効果があったそうです♪

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    60代でも3人育てた経験があるからなのか、かなり色々アドバイスくれますが、今と昔じゃ違うんだから…って感じでした(T-T)

    しかも赤ちゃんが泣いたら抱っこしてたら抱き癖がつくとか言うくせに、自分は赤ちゃん奪い取るし…💢
    思い出しただけでも憎たらしいです!😡

    助産師さんに言われたと言っても、自分のが正しいと思ってる感じです

    • 10月10日
  • はーーーる

    はーーーる

    ママの先輩として口を出さずにはいられない、といった感じでしょうね(;^△^)

    実際抱き癖というのはないそうで、抱っこしてあげる事で赤ちゃんと信頼関係を築けるそうですよ♪
    赤ちゃんはママを信頼して泣くのだそうです(о´ω`о)
    それを義母に伝えたところでどうにもならなさそうですが…

    自分の子供だから口を出さないでほしいと、やんわりでも伝えられそうな感じはありますか?
    旦那様から言ってもらうのが1番かもしれないです!

    • 10月10日
とーこ

超ウザいですね。

私の子供なんで、私が育てるんで。アドバイスはありがたいですが、私が考えて、私が育てるんで。

とか言っちゃだめですかね?!

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    もう会う機会なかったらすぐにでも面と向かって言ってやりたいですね(-.-;)y
    息子も(私の旦那)義母の言葉を聞いて、「泣かないから、楽でいいじゃん」とか言ってきたので、「お前バカか?飲まないと脱水症状になるんだよ‼︎お義母さんがいると、赤ちゃんにミルク飲ませれなくて体重増えないからもう帰ってもらってよ‼︎‼︎😡😡😡」と怒鳴りました。

    • 10月10日
ゆぅ

ウザ過ぎるー!(ꐦ°᷄д°᷅)
そして、うちの義母も昔の子育て言ってきます!
娘が四カ月の頃に、まだ何も食べさせてないの!?私は三ヶ月の頃から離乳食あげてたわ~や、私の時にはこうだったあぁだった。
娘が泣いてると、飴あげて黙らせるとか、毎回言われます(ꐦ°᷄д°᷅)
嫁・姑バトルの動画とか本があったら見ろよ!って、心底思ってましたw

何度か旦那から言ってもらい、旦那と義母で喧嘩になっていましたが、直らず。
最近やっと、聞き流せば良いんだなと、悟りを開き始めたところです(*´ω`*)ピーチクパーチクうるさぃのぉ…。(笑)

まだ生後一ヶ月なのに、先が思いやられますね😭
言って無くなるとは思えないので、旦那さんにも理解してもらって、出来るだけ会わないように出来ると良いですね😲

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!


    本当にいちいちうざいですよね。
    こっちだって、寝れたら寝たいけど赤ちゃんのために可哀想だけど無理にミルクあげてるのに、「親の都合であげても可哀想」とか、「お腹空いたら泣くからほっておき」とかあたしを悪者にするみたいな言い方してムカつきました!
    \\٩(๑`^´๑)۶//
    帰ってからもメールで「神経質に育児しないように」とか言ってきて、トンチンカンなこと言ってんじゃねーー💢(O_O)
    こっちは赤ちゃんのためにやってんだよ‼︎って感じです。
    旦那は義母側なんであてにならないですが、仕方ないですね…(O_O

    • 10月11日
deleted user

大変ですね(>_<)
さいたま市の祖父母手帳をお勧めします。
検索かけると、入手法が載ってます。
読んでもらった方がいいですね。
お医者さんや保健師さんにキツく言われているとはっきり言うしかないかと…
ご主人から言ってもらうといいですね。
あとは、そうなんですね〜!でも、今は違うんです‼︎ってはっきり言わないと分からないですよ。
今、きちんと飲ませないと内蔵が育たなくて体力のない子になってしまうのと、どっちが可哀相なんですか?みたいな感じで強めに何が可哀相なのか比較出来るような例えを出すと理解しやすいですね。

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    本当に昔の育児とは違うんだからって事を分かって欲しいです! 祖父母手帳見てみます‼︎
    お医者さんや、保健師さんに相談して聞いたことはメモにして見せてやりたいと思います!
    「せっかく寝てるのに、起こすなんて…」とか言ってましたが、「体力ないから寝てんだよーー💢飲まないと育たないんだよ‼︎」ってキレたかったです。
    義母が帰ってからかなり頑張って飲んでもらって体重も増えて安心しました。
    もう義母には来てもらわないようにします(`_´)ゞ

    • 10月11日
たろちふぁ

読んでて私までムカつきました!うちも1人目のときに義母が来て勝手に水を飲ませようとしたり本当古い育児をしようとしてたのでイライラでした。幸い旦那がそばにいて注意しましたが、、、あとしゃっくりをしてるだけなのに可哀想とか、、、言ったりお腹の中でもしゃっくりしてましたが?!って言いたくなりましたよ。

もう旦那さんに頼んで義母さんはしばらく面会禁止にしてもらったほうが良いですよ。自分の子なので自分の判断で育児したいのは当たり前ですよね。こんなんじゃ穏やかに育児ができないですし!

しかも黄疸ならますます小まめに授乳必要なのに専門家でもない義母さんが勝手に判断しないで下さい!って言いたくなっちゃう!

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    勝手に色々しないで欲しいですよね(-.-;)y
    水飲ませるとか…(O_O)

    幸い最近は会わないのですが、でも、会った時はここそとばかりにこういうことされるのでイライラします!
    黄疸が長引いたの義母のせいだ!って思っちゃうくらい憎いです!
    なので、写真送ってというメールは無視してます!笑笑

    • 10月11日
deleted user

家もまさに‼同じような出来事がありました。本当ムカつきますよね😵家も黄疸があった為、寝ていても起こして授乳していたら、「飲ませる必要はないと思う。」や黄疸に対して「これどうゆう事!家の(旦那側)家系にはない‼」などと言われました。1ヶ月検診では医師にまで「先生!この黄疸はどっちの家系から来たものか調べて下さい。」などと診察室で吠えました。また片時も離さず抱っこし授乳の時間になっても授乳もさせて貰えず「飲ませる必要はないこの子は太りすぎダイエットが必要だと思う。」等と言って・・。子育て経験者とは思えない発言ばかりでした。本当嫌ですよね⤵⤵義母という存在・・。

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    すごい義母さんですね(O_O)💦
    医師にまでつっかかるなんてかなり異常ですね(;´д`)
    言動がかなりイってしまってますね! 赤ちゃんにダイエットとかあり得ない!(◎_◎;)

    赤ちゃんに何かあったら責任取ってくれるの?ってかんじですね\\\٩(๑`^´๑)۶////
    本当に嫌な存在ですね…

    • 10月11日