
赤ちゃんが自分で食べたいときにスプーンを使うと怒り出す様子。食事以外でも思い通りにならないと泣き出す。疲れている様子です。
気持ちのコントロールなんて概念もないだろうけど気分の上がり下がりが異常な気がします。
離乳食の時に自分で食べたくて器の中に手を突っ込んでこようとするのですがスプーンで食べさせるようにしています。
でもそろそろ自分で食べたいんだなって思って離乳食とスプーンを渡して誘導したらめっちゃ怒り叫ぶような泣き方で暴れ始めました。
ご飯以外でもピアノのおもちゃの思い通りの音を押さないとめちゃくちゃ泣いて怒ります。
なんだか疲れちゃいました。
- さくら(生後8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
離乳食についてはもう好きに食べさせてみたらどうですか??
自分が好きに食べたいのにそれを制御されたらそりゃ怒りますよね😭
できない理由とかあるんでしょうか?
ピアノに関してはうちも怒る時ありますよ〜
自我が出てきたってこですよね!

ママリ🔰
手づかみはめちゃくちゃ脳にいいですよ。こちらにも限度がありますけどね😂
納豆をぐっちゃあ…と手で掴まれて遊ばれたら発狂しますよね。笑
スプーンはまだそれで全然いいと思います。何度も何度も何度も何度も落とされます。(保育士です)
何度か拾って、「ちょうだい」という感じじゃなかったらもう渡さなくてもいいんじゃないでしょうか。だめですかね…。笑
あと、手づかみして食べてほしいものだけ近くに置いて、(お母さんが散らかされても心穏やかにできるもの)手づかみされたら困るものだけ遠くに置いておくとかどうですか?😄
質問者さんができるだけ心穏やかにできる方法が一番いいと思います。
-
さくら
納豆はやばいですね😂
前は何でも掴んで食べてたのですが最近は掴むものにも好き嫌いが出てきたので難しいです💦
スプーンフォークは何故か反対側を口に入れるので、食べ物落ちる→何も無い!→怒って泣くな感じが多いです😭- 10月26日
-
ママリ🔰
それはどうしようもないですね😂でも手出ししたら怒られるとのことで、「ここ、ここ」と口で言うしかないですよね。そして落とされ怒られる…🥺どうしましょう。笑
- 10月26日

なの
娘も操作されたりするの大嫌いですよ😁
自我が育ってきてるのでそんなふうになりますよ🤣
娘も色んな場面で怒ったり怒って泣いたりしてました😆
こっちが学んでこれは自分でやりたいのね、ここはやって欲しいのねって娘攻略を楽しんでました🤣
さくら
私もよく分からないのですが本人的に触れる食べ物と触れない食べ物があるらしくて…
スプーンやフォークは持つけどすぐ落とす感じで、口に運ぶ動作も出来ないので私が上から握って誘導していました💦
退会ユーザー
なるほど、なら触れるものは自分で食べさせて、触らなそうなものはこちらが、食べさせてあげるのはどうですか??
握って誘導するとうちの子も泣きて怒ります😭笑
さくら
パンとおせんべいはつかみ食べ出来るのですが毎食毎日パンはやばいですよね?😭
何でも自分でやりたい時期なんですね…
こんなに早いと思いませんでした💦
退会ユーザー
毎食はやばいですね💦
ご飯もさわれないですか?
おにぎりにしても!
うちはもう9ヶ月からほぼ手掴み食べさせてますよ!
そして、おにぎりもつくらず普通によそって自分で手で食べてますよ!