
完母、混合、完ミで朝まで起きなくなる時期に違いがあるか知りたいです。自身の子供たちは完母で朝まで起きなかったが、混合の3人目はやはり2.3時間で起きる。他の方の体験を聞かせてほしいです。
ちょっとしたギモンです🤔
体験談教えてください🌿
完母、混合、完ミで朝まで起きなくなる時期って
違いがあるのでしょうか?
わが家の上の子2人は完母で1歳すぎて断乳するまで
朝までぐっすりなんて
夢のまた夢でした!
3人目は母乳よりの混合なのですが
寝る前にミルクを飲ませても
やっぱり2.3時間で起きます🙄
きっとその子によるんだろうし
寝る子は寝る、寝ない子は寝ない!
なんだとは思うのですが
みなさんのお子さんは
いつくらいに朝まで起きなくなりましたか?
朝まで眠れる日が待ち遠しいです🤣
ぜひ参考にさせてください🕊
- あおあや(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 10歳)

3-613&7-113
●上の子
ほぼ母乳よりの混合
新生児期から寝たら朝までがほぼ基本
起こしても起きない、飲んでくれないので夜間は飲ますの諦めてました
●下の子
完母
新生児期から比較的よく寝る子
過飲性症候群かも?で、寝ないで苦労した1週間くらいがあるも対策したら落ち着く
どちらもあまり大差ないです。

ジャンジャン🐻
1人目完ミ 2ヶ月から起きない。
2人目完ミ 7ヶ月ごろまで一回起きてミルク、強制的にやめてぐっすり。
3人目完ミ 3ヶ月ごろから起きない。
寝かせる時間と起こす時間だけはどんなに寝不足でも新生児から一歳まで徹底しました☺️

むぅ
5歳と1歳の息子がいて、どちらも完母でしたが、2人とも離乳食3回食になって卒乳した頃(1歳前)には朝まで寝るようになってました💡 徐々に起きる回数が減っていきましたね🤔
私の妹は1歳の子がいて、同じく完母ですが、まだ授乳はしていて夜も起きるそうです🥺 離乳食の進みはあまり良くないと聞いているので、授乳より離乳食の進み具合なのかなぁって印象です🤔
コメント