
赤ちゃんが13時間半も寝てしまい、心配です。大丈夫でしょうか?
生後2ヶ月半の女の子を完ミで育てています。
生後1ヶ月頃まで全然寝てくれなくて、朝の4時半まで格闘してることがよくありました。
それで赤ちゃんの夜泣きや生活リズムについての雑誌を読んだところ、お風呂は寝かせる1時間前に入れるとあり、生後1ヶ月半頃からその通りにしました。
寝る前には少しだけ多くミルクをあげました。
するとその日から生活リズムができてきて、続けて8~11時間寝るようになりました。
以前心配で医師に相談したところ、『体重もちゃんと増えているから脱水の心配はいらない。そのまま寝かせて大丈夫。』と言われました。
ですが今日は、赤ちゃんをはやく寝かしつけ、その後私が眠りにつくのが遅かったので、私も起きる時間が遅くなり、気づいたら赤ちゃんは13時間半も続けて寝ていました😰
さすがにヤバい!と思い急いでミルクを作り、赤ちゃんを起こしてミルクをあげました。
いつも通り全部飲んでくれたのですが、寝すぎて不安です。
大丈夫なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
よく寝てくれる良い子だと思いましたよ💕
お腹すいたら起きてくるでしょうし、眠たい気分なのかもしれないですね✨

はじめてのママリ🔰
すごくよく寝てくれる子で良いですね🥰
うちも完ミでしたが、半年くらいまでは結構頻繁に起きていて寝不足で辛かったのを今でも覚えています😂
医師から大丈夫と言われているのであれば心配しなくてもいいのかなと思います🥺💓
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
これから寝なくなる時期がまた来るのかなあ。。
ありがとうございます😭安心できます😭✨- 10月25日

向日葵
お腹空いたら泣いて教えてくれると思いますよ😚
雑誌通りにお風呂に入れれないこともありますし、あまり育児本などは意識しなくて大丈夫です😄
きっとそのうち、寝たくない時期も来ると思いますが、私たち大人も寝付けない日もありますし😁
寝てくれている間に、今のうちに自分の時間大切にしてください!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
朝はゆっくりしたいと思います🎶
ありがとうございます😆- 10月28日
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥺
すっごく不安だったので少し安心できました。ありがとうございます🥲