
産休中の給与についての疑問と、11月の給与が0円の場合の対処方法について相談しています。
わかる方がいましたら回答をお願いします🙇♀️
10月頭に産休にはいりまして
11月中旬に出産予定です。
勤め先の給与締めが15日締め
例)9/15〜10/15締め10月末 支給日
になっています。
10月頭に産休にはいっているので
11月の給与は0円という認識で間違っていないですか?💦
ここで質問する内容とは違うと思いますが
同じような内容の方がいるのであれば教えて頂きたいと思いました。
また、11月給与が0円だった場合
どのようにやりくりしていたのか教えて頂ければと思います。
- まんまる(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ささまる
15締めならば
前月16日~当月15日ではないですかね🤔?
11月分となると
10/16~11/15までの勤務時間が反映されると思います🙌
10/15までに産休に入られているならば給料支払いはないですね💦
その間は貯金と主人の給料でやりくり、12月にボーナスあったのでそれでやりくりしました🙆♀️

my
10月の頭までの給与が10月末日に支給になるはずで11月の支給は0という認識で間違いないとおもいます😊
出産手当金も産後2ヶ月近くにならないと入らないとおもうのでそれまでの産前含めた3ヶ月分くらいの支出など計算してその分のお金は保管してそこから出してという形にしています!
-
まんまる
コメントありがとうございます😭✨
やはりそうですよね🥺- 10月25日
まんまる
コメントありがとうございます😭✨
1ヶ月の支出でも私だけで10万近くあるのでさすがに0円はキツいなとおもいました…。主人に相談してみます😅
ささまる
私は出産が11月で、10月から産休。
12月にボーナス出たのでなんとかなりました😱
とりあえず、この1ヶ月だけでも支出見直してカードやリボ(1ヶ月生き延びる為だけなのでもったいないですが💦)なども検討してやりくりするかですよね💦
産休からって金銭的に厳しくなりますよね😭
まんまる
カードはやむ無しでリボに変更しました😭しかし、他の支出(車のローン等)延滞できない支払い分がチラホラあって頭悩ませています🥺
子どもが産まれてくることは嬉しいのにお金に悩まされるのは辛いです😱😱
ささまる
私が知ってる限りですが、光熱費とスマホ代はコロナの影響で支払いを遅らせることができます!詳しく調べられる事はないですし、電話したら対応してくれるはずです🤔スマホ代に関しては分割で支払いできるので、とりあえず1ヶ月分だけでも延長してもらうか…ですね💦
私も同じくカードをリボにしてました😭無駄にお金払うの分かっているんですが、生活できないですもんね😭😭
まんまる
ありがとうございます😭
1ヶ月だけなんとかやりくりしてみます😱
気持ちが少し楽になりました☺️