※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

叔父が余命宣告されました。 叔父と叔母の話になります。 叔父が22…

叔父が余命宣告されました。

叔父と叔母の話になります。
叔父が22日救急車で運ばれ23日に長くて余命1ヶ月だと言われました。末期の肝臓癌です。 叔父(65歳)と叔母(67歳)は2人暮らしで裕福な生活ではないです。
そこで今回質問したいのが叔父が亡くなってしまってからの叔母の生活です。
叔母は2年ほど前から足が浮腫んでしまい普通に歩く事ができない状態です。
3件ほど病院をまわってレントゲン、血液検査等しましたが何も異常がなく湿布だけ処方されるだけで、治らないままです。
今でも杖をついて少し移動できるくらいです。
そんな状態のときでの叔父の余命宣告でした。
娘さんがいますが遠く県外に住んでおり、今後の生活などは見てもらえる感じではないです。
家も貸家に住んでおり貯金などもないです。
こういった場合やはり生活保護を利用させて頂くのがいいのでしょうか?
それとも他に何か制度などありますか?
私自身車で1時間程の距離に住んでいて
たまに買い物など顔を出す事はできますが
頻繁にとなると正直厳しい状況です。
生活保護を受けたとして
買い物など外を出歩くのも難しい状態の中
どう生活していけばいいのか全く検討もつかない状態です。

どなたかご意見の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

コメント

deleted user

生命保険は未加入なのでしょうか?
杖をつきながらでも歩けるなら介護認定はおりてないんですかね?

生活保護は財産があれば受けられないので生命保険の死亡保証が入るならそれを使い切ってから申請することになります。

足のむくみですが、東洋医学は試してみましたか?
保険費適応のことが多く、少し費用はかかりますが、試してみる価値ありますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    生命保険は加入していますが大きなお金ではないです。
    お葬式代や今後の事を考えると余裕がない状況です。

    介護認定はしてません💦
    私も全く知識がなく、叔母は病院行ってももう治らないからと放置しているままです。
    介護認定について調べてみます!
    また東洋医学についても調べてみます!!
    ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険金が高額でなくても、入ってくるのであればそれを使い切ってから申請すれば受けられると思います。

    介護認定はまだでも要支援でももらえれば受けられる支援があります。
    買い物の助けなどもあるかもしれないです。

    また、要支援や、障害者認定などがあれば生活保護の申請が通りやすくなります。

    年金が入るならその額が引かれて入金されます。

    東洋医学とは鍼灸がメインですが、腕の良い鍼灸師なら触らなくても原因が分かるそうです。
    友人が鍼灸師で、20代にして大学の教授をしている程の凄腕なのですが、時には顔を見ただけで分かるそうです。

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧に詳細教えて下さり
    ありがとうございます😭!!

    友人さん凄いですね!!
    東洋医学を叔母に進めてみます✨

    • 10月25日
チビちゃん

叔父様は年金加入されてましたか?加入されていたなら遺族年金が支給されると思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    年金加入していないです。

    • 10月25日
  • チビちゃん

    チビちゃん

    そうなんですか…それだとそれは支払われないので上の方が仰ってるように生命保険とかに頼るしかなさそうです…
    介護認定の事ですがうちの場合はですが近所に訪問介護の施設があってそこに父が相談に行き色々アドバイス頂きましたよ…なのでそういう施設か役所にご相談されてみてはどうかな~と思いました。

    • 10月25日