
コメント

moony mama
落ちると思います😅

妃★
むしろ、冬場は40A、夏場に30Aにしてみる、くらいがいいと思いますよ。
食洗機と暖房はなかなかのアンペア行きます。ドライヤーとか瞬間的にやばいです。
エアコンの暖房をもう使わない、と決めた次の春終わりくらいに30Aにしてみたらどうでしょう。
-
はじめてのママリ
夏は冷房付けてますけど、それでも大丈夫ですかね?
A数分からなくて、、電気会社にとりあえず30にしてだめそうだったら40にするのでいいですか?って聞いたらそんなに頻繁に買えるのは困ると言われてしまって😂- 10月24日
-
妃★
夏の冷房のエアコンの電気代と、冬の暖房のエアコンの電気代はかなり違います。
頻繁にアンペアを変えるのはNGです。
ですから、先の提案の通り、月の夏前に30Aに変更して、来年の冬にブレーカーが落ちるようならその後は40Aに戻してずっと40Aでいく、ということになるかと思います。
一度、春終わりに30Aにするのは問題ないです。(毎年年に何回も変更はムリです)- 10月24日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
来年考えてみます!
冬は40のままのほうがよさそうですね- 10月25日
-
妃★
それがいいと思います。
- 10月25日
はじめてのママリ
ありがとうございます