
早起きが改善しない息子の問題について相談です。午前寝もあり、保育園でも眠くなってしまうため困っています。早起きを改善する方法を教えてほしいとのこと。
何をしても早起きが改善されません…
何か良い方法ありませんか😢?
1歳9ヶ月の息子がいます。
ずっと早起きで困っています…
5時〜5時50分に必ず目覚めます。
せめて6時10分くらいまで寝てほしいと思って、色々と試しては見たのですが改善されず😢
いまだに午前寝がある日もあります…
そして、保育園に通っているのですが、必ずお給食の時間に眠くなってしまい、泣きわめいて大変だと先生から聞きました…
自分が専業主婦だったら、早起きでもそれに合わせてお昼寝させたりできるのですが、保育園ではそうもいきません。
息子も眠いのに寝かせてもらえず辛いのでは…と思いとても可哀想だなと思います。
なので何としても早起きを改善したいです。
些細なことでも構いませんので教えていただけるとありがたいです😢
よろしくお願いします。
- ひーママ(5歳3ヶ月)
コメント

ゆか
夜は何時に寝てますか?早いなら少し遅くするとか…
うちも朝五時に起きる月齢がありました💧
寝室を遮光カーテンにして真っ暗にする、などしました💦

退会ユーザー
朝になると部屋が明るくなってきて起きちゃうとかですかね?💦もう既に遮光カーテンとかで色々手を打たれてたらすみません😭💦
うちも少し外が明るくなってくると早起きしてしまう時があったので、そうかな?と思ってしまいました。違ってたら申し訳ないです💦
-
ひーママ
回答ありがとうございます😢
いえいえ、とんでもないです!
ご親切にありがとうございます😢
嬉しいです😢
遮光カーテンから光が漏れているのでテープなどで塞いでみたいと思います!!
本当にご親切にありがとうございました😢- 10月24日

ママリ
うちも明るくなると起きるのか、夏場は本当に早起きで困りました😂
夜は何時に寝かせてますか?我が家は夜遅くなってしまった日は、翌朝もわりと遅くまで寝てることが多いです🙌
-
ひーママ
回答ありがとうございます😢
夜は8時半から9時に寝ます…
早いですか😢???
そうなんですね!!!!!
以前、1度だけ夜遅くなってしまった時もいつも通り起きてきてしまって…😭
もう一度試してみたいと思います!!
本当にご親切にありがとうございました😢- 10月24日

退会ユーザー
娘もそうでした☺️
1歳までは3時〜4時に起きて、2歳半くらいまでは5時に起きて、4歳くらいまでは5時半に起きて、今はやっと6時過ぎまで寝る日がでてきました😇
ちなみにもう昼寝もなくて、夜は9時前には寝かしつけますが11時ごろまで寝ません😇😇😇
-
ひーママ
回答ありがとうございます😢
そうなんですね😢
3〜4時はママさんも辛いですね😱
そういうタイプの子もいるのですね!
我が子もそうなのかな…
2歳前は眠くて機嫌が悪くなるとかはなかったですか??
良ければ教えていただきたいです、すいません😢
本当にご親切にありがとうございました😢- 10月24日
-
退会ユーザー
それが、本当にショートスリーパーなんだと思うのですが、眠くて機嫌悪いところは見たことありません😟!
とにかく寝るのが嫌で、起きていたい!と言う感じです。
お昼寝なし、夜5時間しか寝てない、とかでも、保育園のお昼寝は寝付くの最後…20分も寝たらスッキリ笑顔で起きてくるそうです😳
ちなみに、ご飯は好き嫌いなく食べますし、生まれてからまだ3回しか熱を出したことない健康優良児です。
ただ3歳半くらいからは、朝起きてしまっても一人でゴロゴロ〜ってして待ってくれるようになりました。保育園のお昼寝の時間をきっとそうやって過ごしてるから慣れてるのかなと思っています😂- 10月24日
-
ひーママ
回答ありがとうございます😢
ええ!!!
そうなんですね😳😳😳
すごいですね!!!!
ほんとに生まれつきショートスリーパーなんですね!!
教えてくださりありがとうございました😢- 10月24日
ゆか
あと朝方起きてしまったら、お腹と足まで毛布をかけて暖かくしたらまたウトウト寝てくれることがあります。
ひーママ
回答ありがとうございます😢
夜は8時半〜9時に寝ています…
早いですかね…😢???
なるほど😭!!!!!
起きてしまったら試してみます!!
本当ご親切にありがとうございました😢