※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活についての情報収集方法や見学の有無について相談したいですか?

滋賀県近江八幡市在住の生後2ヶ月のbabyがいます。
保活について質問です。
皆さんは保活する時の流れやスケジュールなどはどこかに聞きにいかれましたか?
それともネットなどで調べて保活されましたか?
もし相談に行くならどこに行ったら良いのでしょうか?
また、見学に行かずに決められた方っていますか?

コメント

ママリ

全て市役所に聞きました!
幼児課のスタッフの方すごく優しくて親切ですよ😌
沢山質問して色々聞きまくりましたが親切に答えて下さいました✨

はじめてのママリ🔰

私の場合はまず市役所にどの辺にどんな保育園(認可なのか認可外なのか)など聞いて、自分なりに通いやすいところを何ヵ所かピックアップして、携帯の地図アプリなどで通えるかとかどんな園なのか調べました!見学はしなくても大丈夫なところと必ず見学は来てくださいってところがあると思いますので園によってって感じですかね。基本的に市役所だと相談に乗ってくれると思うのでその方がいいかもしれませんね!認可外は市役所は管轄外なので園と直接やりとりになると思うので、気になるところにまず空きがあるか聞く方が効率いいかもです!
長くなりすみません。

芽依

市役所に行きました!
そのあと、何件かピックアップをして見学に行きました!
第四希望まで記入出来るので
見学をしてから、第一希望を何処にするかを夫と相談しました(^^)✊