

ママリ
本人次第ですね!
うちは1歳から保育園に通ってますが、1歳クラスのときからトイレには誘ってもらってました!
ただ実際おしっこできるようになったのは2歳の誕生日頃でした!

ぽよ
特に決まってませんが2歳クラスからその子に合わせて始めてました!
クラスでトイレの声かけはしますが特に無理強いはせず。
軽くトイレなど誘ってみて本人ができそうなら始めていいと思いますよ^_^

こじろう
保育園に行ってない組ですが、9月末生まれで今年の春からトイトレ始めました🌸
暖かくなってからがおすすめと書いてあったので4月からですが、本人のやる気があるならそれに合わせてあげるのが1番かなと思います‼️

まめ大福
明確な時期はわかりませんが、1歳児クラスの後半からトイレは行っていたようです
娘だけがとかではなく、みんなで時間になったら出ても出なくても行くという感じです
2歳児クラスから本格的に始めますとは言われており、娘はあっという間にオムツ卒業でしたが、個人差があるのでまだオムツの子もいます☺️
うちは家では全くトイトレが進まず‥本人がやる気になったらあっという間でした
本当に本人のやる気次第なんだなと思いました

はじめてのママリ🔰
長男は2歳3ヶ月からで、次男は1歳半からでした💡
同じ保育園で同じ1歳4ヶ月の4月入園でしたが、子供によって違うのか先生によって違うのか分かりませんが開始時期が異なりました😅
長男の時の担任の先生は「オシッコの間隔が開いてきたらトイトレを始めます」と仰っていたのでこれが一つの目安なのかな?と思いました。
始める時期はバラバラでしたが、2人とも2歳5ヶ月で外れました💦

ボンジュール
お子さんのやる気とママがバタバタしない時間がいいと思います。
例えばお風呂前と後にトイレに行けば、お風呂とトイレってどこの家も近い場所にあるので凄く楽ですよ。
また、春から夏にトイトレをオススメする人が多いと思いますが。
特に夏は水分補給を多くするので、オススメしないです。
秋から冬のが水分補給が少ないので、トイレに行く回数も少なくて、楽です⑅︎◡̈︎*
お子さんがどんなタイプのかもにもよりますが。
コメント