※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

歯に詳しい方おられますか?1歳9ヶ月の子供の歯のことで相談させてくださ…

歯に詳しい方おられますか?
1歳9ヶ月の子供の歯のことで相談させてください。以前からたまに、前歯のある一部分に白くなってる箇所が出たり消えたりします。さっきまであったのに、あれ?消えてる。ってことが何度もあるんです。毎日ではありません。今日何気なく寝ている子供の前歯をみると、前歯2本とも白くまだら模様になってました😱これはなんでしょうか?びっくりして、その箇所にとりあえずフッ素いりのジェル塗っておいたら、時間経って少し治ってきてるのですが、、、。虫歯?脱灰というもの?何なんでしょうか💦先日別件で歯医者に行ったばかりで、その時はキレイな歯だと特に何も言われなかったので、虫歯だとしたらほんとにショックです、、、、。虫歯だとしても、こんな出たり消えたりするもんなんでしょうか?
ちなみに、夫がおそらくエナメル質形成不全です。そのためか歯が白くなったり茶色くなってるところがところどころあるような歯質です。そういうのも遺伝とかで関係あるのでしょうか?💦

コメント

三児のmama (26)

エナメル質形成不全かなとおもいました!
うちの子もエナメル質形成不全です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    お子さんがエナメル質形成不全なのですね。お子さんも、白いのが出たり消えたりする症状?ありますか?💦

    • 10月23日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    その症状はないです(T ^ T)

    • 10月23日
Nancy

白くなったり消えたり、ということはないですが、奥歯の一部に透明感のない白濁した色の部分があります。
歯が2本生えた頃から3ヶ月に1度フッ素を塗りに歯医者に通っていますが、その色の違う歯は虫歯ではなく歯茎の中でしっかり育つ前に表に出てしまったのでエナメル質がきちんとできていないと言われました。
それがエナメル質形成不全ということでしょうか?
普通の歯よりは弱くて虫歯になりやすいのでしっかり磨いてフッ素も塗っていきましょうということでした。

あと、前歯が生えてまもない頃、生え際が白くまだらになっていたので、私も脱灰を心配して歯医者で聞いたら、下の前歯は唾液もよく当たるので虫歯になる可能性は低く、おそらくフッ素を取り入れすぎて色が変わるフッ素症が考えられると言われました。
が、その後3歳になる今では前歯の色は普通の透明感ある白色で斑点は気にならなくなっています。

歯医者さんが虫歯ではないと言っていれば大丈夫だと思いますが、心配でしたら他の歯医者さんでも診てもらうと安心できるかもしれませんね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    出たり消えたりとかないですよね💦私もどこで検索しても全く同じような症例が出てこないので、すごくモヤモヤモヤモヤずっとしてます😱
    でも確かに調べるとエナメル質形成不全は歯が生え始めた時から元々なっているもののようなので、うちの子の場合ははじめは普通に透明感のある白色の前歯だったのが、時々その白い斑点があらわれる、、、というかんじなので違うのか?とも思ったり💦現に今もその斑点はほぼ消えてきてます、、、。エナメル質形成不全と画像検索すると、見た目はそれにそっくりなんですが、、、よく分かりません😭そしてフッ素を取り入れすぎも良くないのですね😱子供の歯のことが全く分からず、、、ずっとモヤモヤしてるのでまた一度他院を受診した方がよいかもしれませんね、、、💦

    • 10月23日
さき

お話を読んでる感じだと仰る通りエナメル質形成不全の可能性が高いのかな、と思います。
白いのが出たり消えたりするのは、おそらく歯が乾燥していると出てきて、唾液などで湿ってくると消えるのでは、、
寝てる間や寝起きは口の中が乾燥している事が多いので、歯の白濁が見えやすくなってるんだと思います。
私は歯科衛生士をしているのですが、クリーニング後のフッ素を塗る際にエアーでしっかり歯を乾かしてから塗るのですが、その時に白濁が浮かび上がってくることもあります。
その程度の白濁でしたら、あまり心配することはないと思いますが、周りに比べると少しだけむし歯のリスクは上がります。
だけど、これだけしっかりお子様のお口の中を見ているママさんでしたら少しの変化にも気付いてますので今まで通りで大丈夫じゃないかな、と思います🙆‍♀️
文面のみの判断になりますので、心配でしたら歯医者さんで相談してみると良いと思います🦷✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!実際に歯科衛生士さんをされているとのことで、とても丁寧にお返事くださり有り難いです🙇‍♀️✨
    まさしくそうです!うちの子は指しゃぶりしながら寝るので常に少し口が開いちゃってる状態で、、、白くなってる時は決まって寝てる時に口が開いてて歯が乾燥してるかんじです❗️消えるのはその後起きてしばらくして潤ってたから消えてたのですね🥺💦
    謎がとけてホッとしました!ありがとうございます😭また歯科に行った際は今後のこと相談してみます✨

    • 10月23日
deleted user

めちゃくちゃ同じ方がいてビックリです!!!
ずっとこの質問ないかなと探していました🥲
私の娘の前歯も寝起きや寝てる時に白濁が見えるんです。見えない時もあります。光の加減で見えたり見えなかったりもあって、あれ?昨日は見えたのにとかよくありました🥲
歯医者さんでは何も言われなかったので
うちの娘も虫歯ではないといいのですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    全く同じですね😭💦私もこの謎の現象にずっとモヤモヤしてました💦何もない時はほんと何もないので、うちも歯医者さんでも何も言われないかもです😭もうすぐまたこどもの歯科の健診あるので、その時に白くなってる時の歯の写真見せてみようかと思ってます!
    お互いに虫歯でなかったら良いですよね😭

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    写真見せるのいいですね!私も見えた時に写真撮って次の検診で見せようと思います😭😭
    お互い虫歯ではないといいですね🥲

    • 11月1日
きしゅけ

前の質問に失礼します。
うちの子も同じように乾くと歯がまだらに白く見えます。しっかり潤ってるときは見えないのでいつからかわからずです💦
歯医者では生まれつきなのか、初期虫歯なのかわからないって言われ不安です。
良かったらその後の経過教えて頂けませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    結局その後園の歯科検診でも特に何も問題無しでした。でも、今も状況は変わらずでずっと気になってる状況のままです😭
    歯医者さんに行ったのに分からないって言われるのは不安ですよね😢

    • 3月18日
  • きしゅけ

    きしゅけ

    お返事ありがとうございます😊あれから調べまくったり、医者や色んな人に相談したのですが、やっぱり生まれつきの可能性が高いように感じてます。エナメル質形成不全の子はわりと珍しくもないらしく前歯、犬歯にある子が多いそうです。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれつきや体質はしょうがないですもんね💦うちも夫がそんなかんじの歯質なので多分そうだと思います。エナメル質形成不全だとしたら虫歯になりやすかったりもするみたいだし、ひたすら歯磨きしたり歯科健診して気をつけるしかないですよね🥺💦

    • 3月19日